忍者ブログ

鉄道撮影記を公開してます。
03 2025/04 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 05
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[03/08 名無し]
[03/08 名無し]
[03/01 TrainM]
[03/01 湘南みかん]
[02/28 zo-ne]

04.22.03:21

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 04/22/03:21

12.10.23:34

撮影記・12月10日編 ~やっぱり客車がイイ!~

題名がテキトー。。。
まずいきなり客車じゃなくてカモレ…
も死んだんでシャープ補正かけてます。
個人的には一番の屈辱。

DSC_0054.JPG






▲3363レ EF65 1001(HMつき)+銀タキ2B+黒タキ1B+コキ7B
八丁畷にて
ド逆だよぉ。。。川新行きゃよかったと小一時間(ry

DSC_0057.JPG






▲回9725レ EF81 81+14系改「ゆとり」6B
尾久~赤羽にて
2レと被りぎりぎりでした…あと15秒遅かったら死んでました。
そして肝心の655シテンはトラブルで遅れまさかの被りorz

DSC_0059.JPG






▲回9741レ EF81 134+12系(ばん物客車)7B
井野~新前橋にて
一気にワープ…61とか知らん人(泣
ちなみにイノシンも655撮った土呂付近のこの場所もひとりでした。
珍しいこともあるもので。
…とその前に大宮へ寄り道してっと。

DSC_0060.JPG






▲回8963M 107系R5
大宮にて
不意に出てきたんで露出設定ミス。。。
敢えて補正はしていませんが。
最後に今日のメイン!白岡付近行きゃよかったとか言わない(笑

DSC_0061.JPG






▲試9654レ EF65 1105+E655系6B(TR込)
土呂~大宮にて
ピン甘やぁ~ということでまた撮りに行かなきゃ。。。
TR車って他の車に比べて色が違いますよね。非常に面白いです。
今後も組み込んでシテンやってほしいものですね♪

今日ご一緒しましたイワさん、お疲れ様でした。
PR

12.08.22:30

撮影記・12月8日編 ~キハ回リベンジ~

さて、はやて1号で北上しました。
やまびこ41号じゃなかったのは諸事情で…(汗

DSC_0038.JPG






▲97レ ED75 1013+コキ20B
岩切~陸前山王にて
まさか10時前でもバリ順とは…ということは逆は面に当たってないわけで。
途中Kenjiとか来ましたが普通にミスったので飛んでこれを。

DSC_0041.JPG






▲2078レ ED75 1028+コキ19B
陸前山王~岩切にて
面に回らなかった・・・でも大満足です^^

DSC_0042.JPG






▲単????レ ED75 1039
陸前山王にて
謎の単回…運用表見てもよくわかりませんでした。。。

DSC_0043.JPG






▲5665レ ED75 1034+タキ1B+黄タキ2B
岩沼~館腰にて
これと1028が被りぎりぎりでした…1028は2発撮れる予定だったのになぁ。
まあいろいろとありましたが(ぇ、今日の本番。

DSC_0051.JPG






▲配9102レ EF81 95+キハ52系9B
岩沼~槻木にて
時変のお陰でエロ光になり超V~♪
ちなみにこれ以外の写真は全てピントを外しました(苦笑
で…追っかけるも大激パ。。。ということで後打ち。
光源なくてとまどいましたがなんとか1枚。

DSC_0053.JPG






▲配9102レ 同上
黒磯にて
これにて撤収…明日もまだまだあります。

本日ご一緒しました多くの方々お疲れ様でした。
申し訳ありませんが、お会いした方が多すぎるので詳細は割愛させていただきますm(__)m

12.07.22:27

撮影記・12月7日編 ~大正橋~

とりあえず画像をば。

DSC_0030.JPG






▲5760レ EF64 1006+EF65 501(ムド)+タキ20B
西浦和にて
面に当たるのは西浦和ぐらいですから…
続けてこちら。

DSC_0032.JPG






▲2092レ EF65 1061+コキ23B
西浦和にて
だんだんと写真がうまくいくようにはなってきました。
しかしまだまだ修行が足りない…

DSC_0033.JPG






▲配6794レ EF65 1104+コキ8B
北上尾にて
このようにピン甘になってしまうわけですよね。
しかしながら、コキだけだと寂しい…

DSC_0034.JPG






▲5764レ EF65 515+ホキ20B+タキ14B
鴻巣にて
う~んここしかなかったんで仕方ないっすね(汗
で、ぎりぎりの電に乗り込み大正橋へ。
平日とは思えないぐらい人がいましたよ。。。
でも、こことイノシンだけは曇ったみたいで。

DSC_0037.JPG






▲回9734レ EF81 134+12系(ばん物用)7B
敷島~渋川にて
う~ん空は青空なのになぁ。残念。。。
津久田に行ってもよかったんですが、白いシートがうざかったので。

帰りご一緒したじゅげむ9007さんお疲れ様です。
明日の行きもどうぞよろしく(笑)

12.03.23:45

撮影記・12月3日編 ~甘ぁぁぁぁい!!~

タイトルはお気になさらず。
またも画像を羅列します。

DSC_0009.JPG







▲単9721レ EF6019
東十条にて
配8991は見る鉄…(泣

DSC_0010.JPG






▲2092レ EF65 501+コキ
西浦和にて
ピンが死んでるって。。。
でも、MFでピントを合わせられる自信が全くないです。

DSC_0011.JPG






▲工9872レ EF65 1112+チキ5B
武蔵浦和にて
保線が通過2分前に現れ撃沈しましたorz
追いかけるもパンタ切って(ry

DSC_0012.JPG






▲3461レ EF65 515+コキ4B
武蔵浦和にて
手持ち撮影は難しいです。

DSC_0013.JPG






▲配9641レ EF64 36+EF65 1109
北松戸にて
青電と被り寸前でした(汗
それにしても露出がないない。

DSC_0015.JPG






▲配9641レ 同上
北朝霞にて
もうちょっと構図を工夫すればよかった…

DSC_0016.JPG






▲配9545レ 同上
八王子にて
後追い。やっぱりボロボロです。

DSC_0020.JPG






▲配9545レ 同上
高尾にて
縮小してるから目立ちませんがぶれてます(汗
やっぱりシャッター速度上げないとダメ。。。

お会いしましたミネル。さん、じゅげむ9007さんお疲れ様です。

12.01.23:55

撮影記・12月1日編 ~信越線ゆとり初日~

画像の羅列です。
なぜか復路送り込み回送の写真がないですが気にしないようにw

DSC_0001.JPG






▲9333レ EF60 19+14系改「ゆとり」6B+EF64 1001
群馬八幡~安中にて

DSC_0003.JPG






▲回9124レ EF64 1001+14系改「ゆとり」6B+EF60 19
安中~群馬八幡にて

DSC_0005.JPG






▲9334レ EF64 1001+14系改「ゆとり」6B+EF60 19
横川~西松井田にて

まだまだ修行が足りんですわ。。。
<<< PREV     NEXT >>>