忍者ブログ

鉄道撮影記を公開してます。
03 2025/04 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 05
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[03/08 名無し]
[03/08 名無し]
[03/01 TrainM]
[03/01 湘南みかん]
[02/28 zo-ne]

04.22.21:27

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 04/22/21:27

09.13.22:50

撮影記・9月13日編 ~超高速通過~

佐倉駅の発車メロディー素晴らしすぎ!!
特に1・3番。テイチクの新境地だと思います。
GKっぽさがなんとも言えずいいですね。
相模線の曲でなくなったのはなんとなく惜しいですけど…

以上、メロファン以外には全くわからない話でしたwww
お聞きになりたい方は↓へどうぞ。
http://iwaki130040.mad.buttobi.net/

前置きはこれぐらいにして撮影記いきましょう。
部活に行くと足手まといになるetc.の理由で当日以外は行くのやめておきます。
まずは8972を華麗に捨てて(爆)いつもの9546Mでも。。。
今回前側についてるマリ236編成が非常に貴重なんだそうです。
実質訓練車的存在なんだとか…

P1050317.JPG






こいつ嫌味なぐらいかっ飛ばしてきました。
1/500で切ったのにぶれてるってば。。。
でも113系8Bっていいなぁ♪
で、追って浅草橋。快速線遅延で危機的でしたがなんとかセーフ。
しかし寄ってしまったのでトリミングです…

P1050319.JPG






このあと時間つぶしに76をやることにして下総へ…
行くとなぜか人がたくさんwww
どうやら同じ考えの方が多かったようで…カマは普通の更新PFでした。
カツくなってしまって非常に非Vだったので、ここは次に来たライナー送り込みでも。

P1050323.JPG






ノートリ激V(爆)
意気揚々と天王台へ向かい、特急ぞぬ号E655撮影。
結局6B自走は一切撮ってないという。。。
こっちもノートリでいい感じ?
まあどうせ明日も撮れるし

P1050327.JPG






このあとアキバやらじんぼーちょーやら行って帰ってきました。
てか、半分は無駄足orz
でもマックでのんびりできたのでよかったです(爆)

本日ご一緒しましたunknown08さん、すし屋さん、TcE231-901さんお疲れ様です。
PR

09.09.21:04

撮影記・9月9日編 ~虹2本~

今日は久々の初電。実はフキギョウは初www
まあ、初電で行って正解でしたけど…
逆光にも関わらず多数の方が集まってきました。

まずは5783レ@57。5764でしか撮ったことがなかったのでいい感じ。
若干切ってます…最近チキって早切りが多数なので。

P1050296.JPG






今日の本番のひとつ、24系団臨@641032なんですが…
こんなときに限って天気がよくなりド逆にorz
なので、ロクヨンセンだということしかわからなくなりました。。。
ナンバープレートなんて写るかってんだ(T_T)
ちなみに、これもスカったのでトリミングしてます。

P1050303.JPG






2051レは残念ながら更新。
そして本番はゲッパゆとり!側面に陽が回りました。
かなり背景を飛ばして撮っていますが…
これも若干トリミングしてます。ノートリって結構難しいものなんです。
さっきも言ったように最近スカと早切りが多くて…

P1050305.JPG






そしてちょっと場所動いたところでP1やるんですが…
切り位置モロミス(泣)
なんとか切ってはみるものの…しっくり来ないなぁ。
ピンはなかなかいいと思うんだけど。。。

P1050306.JPG






続行で列番不明のOM101編成通過。
ノートリにしようとしたけどやめました。
よく見たら結構スカってるし。ピンは結構ありかも(爆)

P1050307.JPG






これにて高崎線からは撤収。
この後皆さん大正橋に行かれたんですね…
ご一緒したじゅげむ9007さん、ライトさん、まるさん、お疲れ様でした!

~おまけ~
実は、諸事情の合間にクゴ安中を撮影できました!
しかも結構側面が目立ってVな撮影地なんだよね(^^)
足回りのことは気にしないでwww
これもちょっとだけ早切り…531はVに決まったのにorz

P1050315.JPG








09.09.00:57

撮影記・9月8日編 ~ゆとり~

「ゆとりがゲッパ」→即出撃www

まずはオカフカで構えようと湘新に乗車・・・
しようとしたら遅延(泣)結局↓の125@5882レは駅先で撮る羽目に。

P1050280.JPG






そして駅間へ…試単8997レはEF64 1015!
こいつド逆でしか撮ったことがなかったんでよかったです。
単機とはいえ試運転。。。いい記録です。

P1050282.JPG








ここで、スリッバーさんが井野に行かれるということで自分も行きました(爆)
井野はなかなかの混雑で…そんな中ロクマルゆとりは通過。
ちょっと早切りしたのでトリミングかましました。

P1050289.JPG






さらに追いかけて本番やろうとしたら…
高崎線の発車が遅延して大ピンチ!…も岡部到着は定時www
ということで代走で超Vの5768レ@EF64 1019です。
タキ20B入らず後ろが切れましたorz
ですが、この光線がやけに気に入っています。。。

P1050290.JPG






そして本番!なかなかのスピードで通過したためチキって早切りし…またもトリミングwww
この光線でゲッパを撮れたのはかなり嬉しいかも。
トリミングすると写真ってよくなるパターンが多いな。。。

P1050291.JPG






最近、トリミング反対・カツカツ主義が変わってきました。
スカった方が編集が効くんで、現像のときいいんですよね・・・
↑のゲッパはちょっとアンダーだったかなぁ?

本日ご一緒した、スリッバーさんお疲れ様でした。

09.06.19:55

撮影記・9月6日編 ~台風前夜~

ブレーカーが落ちて記事が全部消えました…
すごい雨ですよね。お帰りの方はご注意ください。
明日もちょっとすごい天気になりそうですね。

ここで画像についての説明をば。
「ノートリミング」つまり何も記載しない場合、上下だけカットしています。
「トリミング済み」と記載された場合、上下左右ともにカットしています。
「非トリミング画像」と記載した場合、上下のカットをしていません。

書き直します…
とりあえず宮原で4070レから。
これは「ノートリミング」です。上下だけカットです。

P1050245.JPG






大宮に戻って久喜試単。
ノートリミングですが、上下カツいですね・・・
引いてもう1枚撮ったんですが、ちょっと痛い結果に。。。

P1050252.JPG






オソで回9546Mを抜いて高田馬場で撮影。
同業者いませんでした…
スカったので若干のトリミングをしてあります。
このときまではかなり露出があったんですけどね。。。

P1050254.JPG






平塚に移動すると露出が消え失せました…
そして本番はこんな有様に。。。せっかくの1059が…
これでも明るさ補正してます。しかも、パンがカツくて「非トリミング画像」に。
まあ、撮影者が一番前で傘差してたのがマジメに邪魔でした。

P1050257.JPG







最後の3362レも悲惨な出来でトリミング済みです。
荷がVなのでいいですけどwww
だってシキ+ヨ+タキ2B+銀タキ2B+エチレンコキってすごいでしょ…

P1050261.JPG






これにて撤収です。
ご一緒したライトさん、東臨運輸区さん、お疲れ様でした。

09.02.17:35

撮影記・9月1日編 ~武蔵野線付近いろいろ~

学校終わって…
おとなしく帰ればいいのに鉄しちゃうダメ人間orz
どうせ行ったことはばれてるし、撮影記載せます。

まずは下総中山で1091レ~
…もピン外すし暗いし…センザンパは急がないと(汗)

P1050170.JPG







武蔵野線経由で回って東浦和。
ここ好きなんだけど、昨日は変なヤツ多すぎ…
最初はNikonカメラの人と自分だけだったのに、途中から…
大体列車に向かってフラッシュとは何事かっ!!!
ニコニコずっと笑ってるコンデジ野郎もいるし、撮影地変えりゃよかったかな?

…愚痴はここまで。
どんな奴がいてもいい構図には勝てないわけでして。
調べてなかったけど、2058レは1089!
なんか、ますます水色っぽくなって色が薄く…

P1050176.JPG







そして本番。時間はわからなかったけど来てよかったです。
若干早切りだけど、まあいいかな?
大体、415のまともな写真なんてないんですよ…

P1050178.JPG







これ撮ったら、さらに武蔵野を「上って」(強調した理由は内緒)新秋津。
ぎりぎり1001を捕えましたが、ケツがぎりぎりorz
ホキが後ろすぎて見えません(汗)

P1050181.JPG







これ撮ってから西国分寺経由国分寺へ。
西国分寺はかぶりそうだったからやめておきました。。。
駅間でもよかったけど、天気悪いとどうも…
かなり露出がカツくなってきていましたが、なんとか撮影。
某サイトがあの人の写真じゃなくて自分の写真を採用したのは非常に謎。

P1050184.JPG







タイフォンが開いてますが何かorz
これ撮って、さらに2079撮ってから帰ろうとしたら…
露出がどんどん厳しくなっていったのでやめました。
ホント、一眼にしてISO感度上げられるようにしたいよ~
まだ2079レを撮る気があったときの1枚で締め。

P1050190.JPG









<<< PREV     NEXT >>>