04.22.15:31
[PR]
10.31.00:14
撮影記・10月30日編 ~ネタ日~
昨日、こんな回送があったんですよ。

▲回9648M クモヤ143-15+クモヤ143-16+211系マリ405+クモヤ143-1
上下危ないですが・・・まさかの組み合わせ。
TKクモヤ2B+マリ211+浦和クモヤという…
どうやら臨時入場ということで、211に何かあったのでしょうか。
これに伴って、現在基本的に総武本線では走らない113系6Bが代走しているようです。
さて、前置きは長くなりましたが・・・
今日の分スタートします。まずは地元で3074レから。
4071レ、撮りたかったんですがね・・・
1455が差し替えと知っていればそっちに行ったかもしれません。

▲3074レ EF65 1056+コキ20B
実は昨日の3075も撮ってました。
まあそっちは微妙なので割愛…↑はスカったのでトリミング済み。
さて、次…
先ほども言ったとおり1455が差し替えられましたから、210甲種へ。
ただ、ヨが連結されている関係で相模貨物の停車が増え…
時変されなんと平塚時点でほぼ並走状態に!!
2Bってこともあってなんとか撮れましたが・・・

▲8860レ EF66 109+EF210-136
鶴桃もどんどん増えてきますね。
ちなみにまたもスカったのでトリミング…
左右比はまあまあいいんですが、スカになってしまいます。
ここからまた時間があって…と思ったら意外となく(笑)
湘新の乱れによって被りが危惧されましたが・・・
なんとか大丈夫。これ、まともに撮ったの初めてかも。ちなみにこれもスカったorz

▲試9766M E491系3B
この後、TKで209系を発見し田町で待機…
すると定時でやってきました!

▲回3024G 209系ウラ70
入場のときほどの悲惨さは回避できたでしょうか?
山手の線路を通るのはここまで、ここからはケト線に入ります。
ちなみに10ピクセル切り。
こいつの続行で与野へ行きます。
浦トンってのはいろいろ撮れて素晴らしいですね(^^;)
まずはこんなのから。。。

▲回9082M 205系ナハ13
10ピクセル切り。手持ちの限界です。
傾かなかっただけでも自分にしては頑張ってるんですが・・・
ちょっと急ぎ足で北浦和方向に移動しラオックス付近へ。
シナオクがやってきます。
撮影者が到着直前にひとり来ただけ、ってのはさすがに平日ですね。

▲回8541レ EF64 36+14系改「ゆとり」6B
微妙に寄ってたので10ピクセル切り。
今日はノートリがないです。。。
でもトリミングすればいい写真が多いですな(爆)
さらにここからちょっと急ぎ足で先ほどの場所…
よりもさらに与野側へ戻りました。
2058レが遅れていたおかげで4070レも多少遅れてくれたみたいです。
ところが早切りで撃沈しトリミング。。。

▲4070レ EF65 1041+タキ16B
某SNSに間違えて17Bと投稿してしまいました…
書き込み見た皆さん、大変申し訳ないですm(__)m
また戻ってシナオク返しを・・・と思ったら草高すぎorz
ということで西川口付近に移動してきました。
9546Mが先に来ました。どうもこの辺の順序は若干適当なようで(^^ゞ
遅切りで死んだのでこれもトリミング…
世の中うまくいきません(ぉ

▲回9546M 113系マリ213
そして、間髪入れずシナオクの返し。
すごいカツいタイミングで切っちゃったんですが、10ピクセル切り。

▲回8542レ EF64 36+14系改「ゆとり」6B
さらに10分後ぐらいでしょうか?
昨日あった回送に使用したクモヤの返しがやってきました。
被り超ぎりぎりでしたが、なんとか抜けてくれました~
裏被りはしてますけど(汗)

▲回9978M クモヤ143-16+クモヤ143-15+クモヤ143-1
クモヤ3Bとかマジでやばいです。
事業用列車なんてつい最近まで全く撮れなかったのに。。。
これは周りの皆さんへの感謝が最重要ですね。
ちなみに10ピクセル切り。
これでここは撤収して大崎へ。
渋谷ですれ違ってしまった209系ナハ32の入場を撮りました。
209は私の愛車でありますから、逃せませんね。
速度を落としてきてくれて(まあポイントですから…)低速シャッターでもOKでした♪

▲回9792M 209系ナハ32
もうちょっと手前で撮ればよかったかな?
10ピクセル切りでした。結局ノートリは無理なのねんorz
このあと湘新に乗って西へ向かいますが・・・
途中の新鶴見で甲種の牽引が66-100であることが判明!
全く、寝てるセンゴックとか使えば(ry
で、やる気がなくなったのでドン被りの大船へ…
って2分早通????何はともあれ被らずにすみました。

▲9865レ EF66 114+南海8000系8B
相当厳しい露出条件でしたが、なんとかしました(笑)
後ろまでは入りません。ごめんなさいwww
これにて本当に撤収。
本日ご一緒しました皆さん、お疲れ様でした!
▲回9648M クモヤ143-15+クモヤ143-16+211系マリ405+クモヤ143-1
上下危ないですが・・・まさかの組み合わせ。
TKクモヤ2B+マリ211+浦和クモヤという…
どうやら臨時入場ということで、211に何かあったのでしょうか。
これに伴って、現在基本的に総武本線では走らない113系6Bが代走しているようです。
さて、前置きは長くなりましたが・・・
今日の分スタートします。まずは地元で3074レから。
4071レ、撮りたかったんですがね・・・
1455が差し替えと知っていればそっちに行ったかもしれません。
▲3074レ EF65 1056+コキ20B
実は昨日の3075も撮ってました。
まあそっちは微妙なので割愛…↑はスカったのでトリミング済み。
さて、次…
先ほども言ったとおり1455が差し替えられましたから、210甲種へ。
ただ、ヨが連結されている関係で相模貨物の停車が増え…
時変されなんと平塚時点でほぼ並走状態に!!
2Bってこともあってなんとか撮れましたが・・・
▲8860レ EF66 109+EF210-136
鶴桃もどんどん増えてきますね。
ちなみにまたもスカったのでトリミング…
左右比はまあまあいいんですが、スカになってしまいます。
ここからまた時間があって…と思ったら意外となく(笑)
湘新の乱れによって被りが危惧されましたが・・・
なんとか大丈夫。これ、まともに撮ったの初めてかも。ちなみにこれもスカったorz
▲試9766M E491系3B
この後、TKで209系を発見し田町で待機…
すると定時でやってきました!
▲回3024G 209系ウラ70
入場のときほどの悲惨さは回避できたでしょうか?
山手の線路を通るのはここまで、ここからはケト線に入ります。
ちなみに10ピクセル切り。
こいつの続行で与野へ行きます。
浦トンってのはいろいろ撮れて素晴らしいですね(^^;)
まずはこんなのから。。。
▲回9082M 205系ナハ13
10ピクセル切り。手持ちの限界です。
傾かなかっただけでも自分にしては頑張ってるんですが・・・
ちょっと急ぎ足で北浦和方向に移動しラオックス付近へ。
シナオクがやってきます。
撮影者が到着直前にひとり来ただけ、ってのはさすがに平日ですね。
▲回8541レ EF64 36+14系改「ゆとり」6B
微妙に寄ってたので10ピクセル切り。
今日はノートリがないです。。。
でもトリミングすればいい写真が多いですな(爆)
さらにここからちょっと急ぎ足で先ほどの場所…
よりもさらに与野側へ戻りました。
2058レが遅れていたおかげで4070レも多少遅れてくれたみたいです。
ところが早切りで撃沈しトリミング。。。
▲4070レ EF65 1041+タキ16B
某SNSに間違えて17Bと投稿してしまいました…
書き込み見た皆さん、大変申し訳ないですm(__)m
また戻ってシナオク返しを・・・と思ったら草高すぎorz
ということで西川口付近に移動してきました。
9546Mが先に来ました。どうもこの辺の順序は若干適当なようで(^^ゞ
遅切りで死んだのでこれもトリミング…
世の中うまくいきません(ぉ
▲回9546M 113系マリ213
そして、間髪入れずシナオクの返し。
すごいカツいタイミングで切っちゃったんですが、10ピクセル切り。
▲回8542レ EF64 36+14系改「ゆとり」6B
さらに10分後ぐらいでしょうか?
昨日あった回送に使用したクモヤの返しがやってきました。
被り超ぎりぎりでしたが、なんとか抜けてくれました~
裏被りはしてますけど(汗)
▲回9978M クモヤ143-16+クモヤ143-15+クモヤ143-1
クモヤ3Bとかマジでやばいです。
事業用列車なんてつい最近まで全く撮れなかったのに。。。
これは周りの皆さんへの感謝が最重要ですね。
ちなみに10ピクセル切り。
これでここは撤収して大崎へ。
渋谷ですれ違ってしまった209系ナハ32の入場を撮りました。
209は私の愛車でありますから、逃せませんね。
速度を落としてきてくれて(まあポイントですから…)低速シャッターでもOKでした♪
▲回9792M 209系ナハ32
もうちょっと手前で撮ればよかったかな?
10ピクセル切りでした。結局ノートリは無理なのねんorz
このあと湘新に乗って西へ向かいますが・・・
途中の新鶴見で甲種の牽引が66-100であることが判明!
全く、寝てるセンゴックとか使えば(ry
で、やる気がなくなったのでドン被りの大船へ…
って2分早通????何はともあれ被らずにすみました。
▲9865レ EF66 114+南海8000系8B
相当厳しい露出条件でしたが、なんとかしました(笑)
後ろまでは入りません。ごめんなさいwww
これにて本当に撤収。
本日ご一緒しました皆さん、お疲れ様でした!
PR
- トラックバックURLはこちら