04.23.05:52
[PR]
08.26.00:56
撮影記・8月23日・24日(前半)編 ~テンション浮き沈みの撮影その1~
さて・・・長い長い撮影記の始まり始まり~
最後まで読んでくださる方は勇者です。尊敬します(笑)
間違って1度投稿しちゃってすみません。
8月23日
新秋津からスタートです。
あれ?なんで新秋津スタートだったんだっけ…?
忘れちゃったな(爆)
ともかく最初はEH甲種ね…
こんなのが増えるからナナゴがいなくなっちゃうんだよ!(ぇ
DE11 2000番台牽引は珍しいそうで…

そして発車しないうちに反対側から3461レ~
1054の3461レ、撮りたかったんですよ!
これを撮ったら、後は5764レ撮らなきゃなぁ。
多分初運用じゃないでしょうか?

それにしてもワムが短い短いww
お次は新座で125牽引5764レ~落ちる前に撮らなきゃ。
こんときだけ露出が死んでました(汗)

雨降るって予報だったんで予想はしていたんですが・・・
次の西浦和ではしっかり晴れてるんですよ。
ムカつくわぁ…でもチキつきだからおk(爆)

反対側行って配6795レ…まあ普通の編成か…
てか、西浦和って難しいですよね。

そして5771レは1041ですが、串orz
西浦和なら諦めがつきますけどね(笑)

北小金へ移動し95安中~もカツすぎて撃沈(汗)
この編成、成功したことないです。
ていうか最近、カメラや三脚の不具合が多いです。
これが後にものすごい心残りを生むことになります…
で、大宮に移動して差し替え安中etc.を撮るもののダメ~
ということで蓮田に移動し8073レです。
牽引は1064!!…も現像できないカツさに。
記録程度にしかならねぇって。

露出カツくなってきて、宇都宮工臨は単で、1レは133!
うっわ電柱に串ったよ…架線柱は避けたのに…
なんか露出なくて超非Vでした(汗)

飯食ったりして数時間後…E721の甲種後うち(笑)
小山で前うちできるんだけど、激パだからやめておきました。
なんでニトマルなんかに激パするのかわかりません…
こいつが増えるから鋼が黒磯界隈から消えるんだよ(爆)
なんかこればっか言ってる~

続行電で黒磯に移動~
4080レ撮ろうとしたら717が邪魔っ(汗)
結局入換流して終了orz
こいつで白河に行きます。僕らが最後の乗客だった(笑)

ということで23日編は終了。
この日ご一緒しました皆さんお疲れ様でした!
後、黒磯~白河間を一緒に乗ったライトさんも(笑)
8月24日
さて、この日はライトさんとマルヨであります。
星がきれいだったのがすごく印象的。東京じゃ空気汚くて見れないもん…
小学校怖かったなぁ…夜の学校ってなんであんなオーラあるんだろ(汗)
で、しゃべってたらいつの間にか朝に!
だって、(ryな話でテンション上がりまくっちゃって寝られなかったし(爆)
まずは恨みの717だ~ったく(ぇ
1071レ?んな列車来てないけど(爆)
だってカメラのシャッター反応が突然遅くなって面切ったんだもん・・・

そして、構えてないときに来てしまった1036牽引貨物。
完全に列番不明だし、構図も意味不明だし(爆)
この撮影においては1000番台唯一の写真…

で、ライトさんが朝飯購入に行ってる間に来た2本の貨物ww
全部金太クンだけどね・・・でも僕にとってはVなトップガマ!
露出オーバーかなぁ…と思って1段下げたらちょっとアンダー気味…
変な影入ってるし。。。

そして今日イチバンの激V写真、トヨコン!(爆)
僕の一番好きな2次型でホントよかった!
ん?アンダーじゃないかって?んなことないっしょ…

そして、最後の重連貨レ3083レ!
前は原色なのに後ろにKYが(ry
全く道明寺並みのKYだな

5179レは単。。。パンダだからいっか!(ぇ
でも、8175レは原色1034だぁっ!って思った矢先…
三脚の不具合によりカメラが動き面切り撃沈(泣)
みんなVでうらやましいよぉ。。。ここでは5179だけ。

そして上記の返し。バリ順だけど寄ってるんだなぁ。
だって撮影者増えすぎなんだもん。。。
なんかうまく画像投稿できなくなったのでこの続きはもうちょっと待ってください。
まだ眠くないので更新は終わらせちゃいます…
最後まで読んでくださる方は勇者です。尊敬します(笑)
間違って1度投稿しちゃってすみません。
8月23日
新秋津からスタートです。
あれ?なんで新秋津スタートだったんだっけ…?
忘れちゃったな(爆)
ともかく最初はEH甲種ね…
こんなのが増えるからナナゴがいなくなっちゃうんだよ!(ぇ
DE11 2000番台牽引は珍しいそうで…
そして発車しないうちに反対側から3461レ~
1054の3461レ、撮りたかったんですよ!
これを撮ったら、後は5764レ撮らなきゃなぁ。
多分初運用じゃないでしょうか?
それにしてもワムが短い短いww
お次は新座で125牽引5764レ~落ちる前に撮らなきゃ。
こんときだけ露出が死んでました(汗)
雨降るって予報だったんで予想はしていたんですが・・・
次の西浦和ではしっかり晴れてるんですよ。
ムカつくわぁ…でもチキつきだからおk(爆)
反対側行って配6795レ…まあ普通の編成か…
てか、西浦和って難しいですよね。
そして5771レは1041ですが、串orz
西浦和なら諦めがつきますけどね(笑)
北小金へ移動し95安中~もカツすぎて撃沈(汗)
この編成、成功したことないです。
ていうか最近、カメラや三脚の不具合が多いです。
これが後にものすごい心残りを生むことになります…
で、大宮に移動して差し替え安中etc.を撮るもののダメ~
ということで蓮田に移動し8073レです。
牽引は1064!!…も現像できないカツさに。
記録程度にしかならねぇって。
露出カツくなってきて、宇都宮工臨は単で、1レは133!
うっわ電柱に串ったよ…架線柱は避けたのに…
なんか露出なくて超非Vでした(汗)
飯食ったりして数時間後…E721の甲種後うち(笑)
小山で前うちできるんだけど、激パだからやめておきました。
なんでニトマルなんかに激パするのかわかりません…
こいつが増えるから鋼が黒磯界隈から消えるんだよ(爆)
なんかこればっか言ってる~
続行電で黒磯に移動~
4080レ撮ろうとしたら717が邪魔っ(汗)
結局入換流して終了orz
こいつで白河に行きます。僕らが最後の乗客だった(笑)
ということで23日編は終了。
この日ご一緒しました皆さんお疲れ様でした!
後、黒磯~白河間を一緒に乗ったライトさんも(笑)
8月24日
さて、この日はライトさんとマルヨであります。
星がきれいだったのがすごく印象的。東京じゃ空気汚くて見れないもん…
小学校怖かったなぁ…夜の学校ってなんであんなオーラあるんだろ(汗)
で、しゃべってたらいつの間にか朝に!
だって、(ryな話でテンション上がりまくっちゃって寝られなかったし(爆)
まずは恨みの717だ~ったく(ぇ
1071レ?んな列車来てないけど(爆)
だってカメラのシャッター反応が突然遅くなって面切ったんだもん・・・
そして、構えてないときに来てしまった1036牽引貨物。
完全に列番不明だし、構図も意味不明だし(爆)
この撮影においては1000番台唯一の写真…
で、ライトさんが朝飯購入に行ってる間に来た2本の貨物ww
全部金太クンだけどね・・・でも僕にとってはVなトップガマ!
露出オーバーかなぁ…と思って1段下げたらちょっとアンダー気味…
変な影入ってるし。。。
そして今日イチバンの激V写真、トヨコン!(爆)
僕の一番好きな2次型でホントよかった!
ん?アンダーじゃないかって?んなことないっしょ…
そして、最後の重連貨レ3083レ!
前は原色なのに後ろにKYが(ry
5179レは単。。。パンダだからいっか!(ぇ
でも、8175レは原色1034だぁっ!って思った矢先…
三脚の不具合によりカメラが動き面切り撃沈(泣)
みんなVでうらやましいよぉ。。。ここでは5179だけ。
そして上記の返し。バリ順だけど寄ってるんだなぁ。
だって撮影者増えすぎなんだもん。。。
なんかうまく画像投稿できなくなったのでこの続きはもうちょっと待ってください。
まだ眠くないので更新は終わらせちゃいます…
PR
- トラックバックURLはこちら