05.09.12:47
[PR]
03.08.00:20
撮影記・3月7日編 ~朝と夜だけ~
銀河は…35分遅延してました。

▲102レ EF65 1118+24系8B
川崎~蒲田にて
かっこよすぎます。文句のつけようがない光線。
ゲッパにはお似合いすぎるこの撮影地。

▲5279レ EF64 1015+EF64 1039+タキ
立川にて
いろいろと非V。でもリベンジはきつい。
ご一緒しました皆様お疲れ様でした。
▲102レ EF65 1118+24系8B
川崎~蒲田にて
かっこよすぎます。文句のつけようがない光線。
ゲッパにはお似合いすぎるこの撮影地。
▲5279レ EF64 1015+EF64 1039+タキ
立川にて
いろいろと非V。でもリベンジはきつい。
ご一緒しました皆様お疲れ様でした。
PR
03.02.23:35
撮影記・3月2日編 ~ゆとり奥利根~
上野方がゲッパになり非常に浮かれつつ撮影地へ…
▲9098M 183系OM103
敷島~渋川にて
水上98号です。
まともに撮ったのはこれが初めてです。。。
OM103でVですねぇ♪
さて、反対側でゆとりの往路を撮ります。
▲9713レ EF64 39(「ゆとり」正調HMつき)+14系改「ゆとり」6B+EF65 1118(HMステーつき)
渋川~敷島にて
シャッター切ったときはパン逝ったと思いました…が杞憂に終わってよかったです。
なんですが、後から来た奴の腕が入ってる!!!
画像を家で確認してようやく気づきました…愕然ですよ。
もちろん現像時には切り落とせますが、悲しすぎます。。。
また戻って復路。
▲9716レ EF65 1118(HMステーつき)+14系改「ゆとり」6B+EF64 39(「ゆとり」正調HMつき)
敷島~渋川にて
ゲッパをまさかこの場所で撮れるなんて感激です!!
個人的には全部ゲッパ入れていただいてOKです(笑
ご一緒した特急はくたかさん、お疲れ様でした。
03.02.00:23
撮影記・3月1日編 ~ゆとり磐梯~
いきなり寝坊しちまいました。。。
てかさ、5586の写真がないんですけど…消した?構図よかったのにぃ。

▲8860レ EF65 1005+ヨ8634+チラ12B
横浜羽沢~鶴見にて

▲8161レ EF210-135+ヨ8634+チラ12B
白岡~新白岡にて

▲9116レ EF65 1118(「ゆとり」正調HMつき)+14系改「ゆとり」6B
新白岡~白岡にて
宇都宮は割愛。パニりすぎですw
ご一緒した皆様お疲れ様でした。
てかさ、5586の写真がないんですけど…消した?構図よかったのにぃ。
▲8860レ EF65 1005+ヨ8634+チラ12B
横浜羽沢~鶴見にて
▲8161レ EF210-135+ヨ8634+チラ12B
白岡~新白岡にて
▲9116レ EF65 1118(「ゆとり」正調HMつき)+14系改「ゆとり」6B
新白岡~白岡にて
宇都宮は割愛。パニりすぎですw
ご一緒した皆様お疲れ様でした。
02.29.00:44
撮影記・2月28日編 ~千葉界隈~
さて、またまた画像の羅列いきます。
初電乗り遅れたんですがここはぎりぎり間に合いました。

▲5783レ EF65 57+ホキ20B
北鴻巣にて
同業いませんでした…こんないい光線で撮れるのにもったいない。
ゴナナには少々不向きな気もしますがw
本八幡へ移動。ぞぬたんは敢えなく被り撃沈しorz

▲1455レ EF65 1116+コキ15B
本八幡にて
銀タキはなし。まあ期待してなかったのでおkw
これで下総中山&本八幡で1455の1116は仕留めたことになります。
次はどこで撮るか…
さて、暇を潰しつつ移動してこんなの。

▲配9192レ DE10 1098+キハ37 1003
小岩にて
短編成はここがいい感じですね。
追っかけて…

▲配9895レ EF64 36+キハ37 1003
新小岩操~金町にて
中川鉄橋は初めてです~んでまさかのロクヨン牽引。
光線がかなり悪いですね。致し方ないですが・・・
ココ行きたかったんですよ。

▲72レ EF65 535+コキ5B+エチレンコキ4B
佐倉~物井にて
亀崎踏切!この構図で撮りたかったんです!
側面かなり弱いですが、ここはまだマシな方です。。。
ここで純正レンズを貸してくださった同業の方、本当にありがとうございました!!!
さて、追っかけます。タクってぞぬ陸橋w
某氏、おごっていただいてありがとうございますm(_ _)m

▲72レ EF65 535+エチレンコキ4B
新三郷~吉川にて
光線は最高なんですが、カツくなって撃沈召されましたw
多分現像厳しいと思われます。。。
まあ切れてないから全然よしwww
これで撤収して、そのあとは(ry
ご一緒しましたほ~ねっとさん、ミネル。さん、おはようさざなみ2号さん、スリッバーさん、お疲れ様でした。
初電乗り遅れたんですがここはぎりぎり間に合いました。
▲5783レ EF65 57+ホキ20B
北鴻巣にて
同業いませんでした…こんないい光線で撮れるのにもったいない。
ゴナナには少々不向きな気もしますがw
本八幡へ移動。ぞぬたんは敢えなく被り撃沈しorz
▲1455レ EF65 1116+コキ15B
本八幡にて
銀タキはなし。まあ期待してなかったのでおkw
これで下総中山&本八幡で1455の1116は仕留めたことになります。
次はどこで撮るか…
さて、暇を潰しつつ移動してこんなの。
▲配9192レ DE10 1098+キハ37 1003
小岩にて
短編成はここがいい感じですね。
追っかけて…
▲配9895レ EF64 36+キハ37 1003
新小岩操~金町にて
中川鉄橋は初めてです~んでまさかのロクヨン牽引。
光線がかなり悪いですね。致し方ないですが・・・
ココ行きたかったんですよ。
▲72レ EF65 535+コキ5B+エチレンコキ4B
佐倉~物井にて
亀崎踏切!この構図で撮りたかったんです!
側面かなり弱いですが、ここはまだマシな方です。。。
ここで純正レンズを貸してくださった同業の方、本当にありがとうございました!!!
さて、追っかけます。タクってぞぬ陸橋w
某氏、おごっていただいてありがとうございますm(_ _)m
▲72レ EF65 535+エチレンコキ4B
新三郷~吉川にて
光線は最高なんですが、カツくなって撃沈召されましたw
多分現像厳しいと思われます。。。
まあ切れてないから全然よしwww
これで撤収して、そのあとは(ry
ご一緒しましたほ~ねっとさん、ミネル。さん、おはようさざなみ2号さん、スリッバーさん、お疲れ様でした。
02.26.11:36
撮影記・2月編 ~まとめていろいろ~
PC故障してたので。。。
画像だけ貼ってさようならですw
2/21

▲5760レ EF64 1012+EF65 1040+タキ
西浦和~北朝霞にて

▲試9042M E491系「East i-E」3B
西浦和~北朝霞にて

▲8161レ EF210-118+E233系ウラ110
北朝霞~西浦和にて

▲配9692レ EF64 1030+クモヤ145-1176+209系ウラ3
西浦和~北朝霞にて

▲4070レ EF65 506+タキ
行田にて

▲5771レ EF65 1121+タキ
吹上~行田にて

▲9777レ EF65 535+EH200-16
吹上~行田にて

▲103-191レ 9001F
溝の口にて
2/22

▲105-122レ 8001F
等々力~尾山台にて

▲194-131レ? デヤ7290+7906F+デヤ7200
尾山台~等々力にて

▲105-131レ 8001F
尾山台~等々力にて

▲105-142レ 8001F
二子玉川~上野毛にて

▲105-151レ 8001F
緑が丘~自由が丘にて
2/23

▲1レ EF66 46+14系
横浜にて

▲9115レ EF65 1105+24系「夢空間」3B+24系8B
品川にて
2/24

▲9615レ EF60 10+14系改「ゆとり」6B+EF81 99(「ゆとり」正調HMつき)
駒形~伊勢崎にて

▲9616レ EF81 99(「ゆとり」正調HMつき)+14系改「ゆとり」6B+EF60 19
伊勢崎~駒形にて
2/25

▲1456レ EF65 535+コキ
大戸~下総神崎にて
この期間ご一緒しました皆様お疲れ様でした。
画像だけ貼ってさようならですw
2/21
▲5760レ EF64 1012+EF65 1040+タキ
西浦和~北朝霞にて
▲試9042M E491系「East i-E」3B
西浦和~北朝霞にて
▲8161レ EF210-118+E233系ウラ110
北朝霞~西浦和にて
▲配9692レ EF64 1030+クモヤ145-1176+209系ウラ3
西浦和~北朝霞にて
▲4070レ EF65 506+タキ
行田にて
▲5771レ EF65 1121+タキ
吹上~行田にて
▲9777レ EF65 535+EH200-16
吹上~行田にて
▲103-191レ 9001F
溝の口にて
2/22
▲105-122レ 8001F
等々力~尾山台にて
▲194-131レ? デヤ7290+7906F+デヤ7200
尾山台~等々力にて
▲105-131レ 8001F
尾山台~等々力にて
▲105-142レ 8001F
二子玉川~上野毛にて
▲105-151レ 8001F
緑が丘~自由が丘にて
2/23
▲1レ EF66 46+14系
横浜にて
▲9115レ EF65 1105+24系「夢空間」3B+24系8B
品川にて
2/24
▲9615レ EF60 10+14系改「ゆとり」6B+EF81 99(「ゆとり」正調HMつき)
駒形~伊勢崎にて
▲9616レ EF81 99(「ゆとり」正調HMつき)+14系改「ゆとり」6B+EF60 19
伊勢崎~駒形にて
2/25
▲1456レ EF65 535+コキ
大戸~下総神崎にて
この期間ご一緒しました皆様お疲れ様でした。