忍者ブログ

鉄道撮影記を公開してます。
03 2025/04 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 05
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[03/08 名無し]
[03/08 名無し]
[03/01 TrainM]
[03/01 湘南みかん]
[02/28 zo-ne]

04.22.14:38

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 04/22/14:38

10.31.00:14

撮影記・10月30日編 ~ネタ日~

昨日、こんな回送があったんですよ。

P1050889.JPG






▲回9648M クモヤ143-15+クモヤ143-16+211系マリ405+クモヤ143-1
上下危ないですが・・・まさかの組み合わせ。
TKクモヤ2B+マリ211+浦和クモヤという…
どうやら臨時入場ということで、211に何かあったのでしょうか。
これに伴って、現在基本的に総武本線では走らない113系6Bが代走しているようです。

さて、前置きは長くなりましたが・・・
今日の分スタートします。まずは地元で3074レから。
4071レ、撮りたかったんですがね・・・
1455が差し替えと知っていればそっちに行ったかもしれません。

P1050893.JPG






▲3074レ EF65 1056+コキ20B
実は昨日の3075も撮ってました。
まあそっちは微妙なので割愛…↑はスカったのでトリミング済み。

さて、次…
先ほども言ったとおり1455が差し替えられましたから、210甲種へ。
ただ、ヨが連結されている関係で相模貨物の停車が増え…
時変されなんと平塚時点でほぼ並走状態に!!
2Bってこともあってなんとか撮れましたが・・・


P1050895.JPG






▲8860レ EF66 109+EF210-136
鶴桃もどんどん増えてきますね。
ちなみにまたもスカったのでトリミング…
左右比はまあまあいいんですが、スカになってしまいます。

ここからまた時間があって…と思ったら意外となく(笑)
湘新の乱れによって被りが危惧されましたが・・・
なんとか大丈夫。これ、まともに撮ったの初めてかも。ちなみにこれもスカったorz

P1050901.JPG






▲試9766M E491系3B
この後、TKで209系を発見し田町で待機…
すると定時でやってきました!

P1050923.JPG






▲回3024G 209系ウラ70
入場のときほどの悲惨さは回避できたでしょうか?
山手の線路を通るのはここまで、ここからはケト線に入ります。
ちなみに10ピクセル切り。

こいつの続行で与野へ行きます。
浦トンってのはいろいろ撮れて素晴らしいですね(^^;)
まずはこんなのから。。。

P1050924.JPG






▲回9082M 205系ナハ13
10ピクセル切り。手持ちの限界です。
傾かなかっただけでも自分にしては頑張ってるんですが・・・

ちょっと急ぎ足で北浦和方向に移動しラオックス付近へ。
シナオクがやってきます。
撮影者が到着直前にひとり来ただけ、ってのはさすがに平日ですね。

P1050926.JPG






▲回8541レ EF64 36+14系改「ゆとり」6B
微妙に寄ってたので10ピクセル切り。
今日はノートリがないです。。。
でもトリミングすればいい写真が多いですな(爆)

さらにここからちょっと急ぎ足で先ほどの場所…
よりもさらに与野側へ戻りました。
2058レが遅れていたおかげで4070レも多少遅れてくれたみたいです。
ところが早切りで撃沈しトリミング。。。

P1050928.JPG






▲4070レ EF65 1041+タキ16B
某SNSに間違えて17Bと投稿してしまいました…
書き込み見た皆さん、大変申し訳ないですm(__)m
また戻ってシナオク返しを・・・と思ったら草高すぎorz

ということで西川口付近に移動してきました。
9546Mが先に来ました。どうもこの辺の順序は若干適当なようで(^^ゞ
遅切りで死んだのでこれもトリミング…
世の中うまくいきません(ぉ

P1050931.JPG






▲回9546M 113系マリ213
そして、間髪入れずシナオクの返し。
すごいカツいタイミングで切っちゃったんですが、10ピクセル切り。

P1050932.JPG






▲回8542レ EF64 36+14系改「ゆとり」6B
さらに10分後ぐらいでしょうか?
昨日あった回送に使用したクモヤの返しがやってきました。
被り超ぎりぎりでしたが、なんとか抜けてくれました~
裏被りはしてますけど(汗)

P1050937.JPG






▲回9978M クモヤ143-16+クモヤ143-15+クモヤ143-1
クモヤ3Bとかマジでやばいです。
事業用列車なんてつい最近まで全く撮れなかったのに。。。
これは周りの皆さんへの感謝が最重要ですね。
ちなみに10ピクセル切り。

これでここは撤収して大崎へ。
渋谷ですれ違ってしまった209系ナハ32の入場を撮りました。
209は私の愛車でありますから、逃せませんね。
速度を落としてきてくれて(まあポイントですから…)低速シャッターでもOKでした♪

P1050938.JPG






▲回9792M 209系ナハ32
もうちょっと手前で撮ればよかったかな?
10ピクセル切りでした。結局ノートリは無理なのねんorz

このあと湘新に乗って西へ向かいますが・・・
途中の新鶴見で甲種の牽引が66-100であることが判明!
全く、寝てるセンゴックとか使えば(ry
で、やる気がなくなったのでドン被りの大船へ…
って2分早通????何はともあれ被らずにすみました。

P1050941.JPG






▲9865レ EF66 114+南海8000系8B
相当厳しい露出条件でしたが、なんとかしました(笑)
後ろまでは入りません。ごめんなさいwww

これにて本当に撤収。
本日ご一緒しました皆さん、お疲れ様でした!
PR

10.23.18:47

撮影記・10月23日編 ~トップナンバー~

まず、まあクラH6の出場の続行に乗ってしまった件(爆)
気を取り直してケヨ1の入場から…
切り位置ミス→トリミング

P1050839.JPG






▲回9720M 205系ケヨ1
下に降りてケトに乗り東十条へ…
すると来ましたよ、私の愛車が・・・
携帯で撮影し、すぐ先行電に乗って川口へ。
同業者がたったひとりというのがびっくりなわけですが・・・

P1050842.JPG






▲回9400G 209系ウラ1
私の地元電ですからwww10ピクセル切り。
この209系、音も昔から好きでした…
同じ「走るんです」でも209-0だけは本当に好きです。
=これを全廃しようと目論むE233はあまり好きではない(爆)

さて、これの通過直前にすれ違ってしまったウラ70を追います…
で、東京で追いつきます。撮影します。
構図が微妙すぎて撃沈orz
しかもスカったのでトリミング。

P1050843.JPG






▲回3021G 209系ウラ70
田町か品川行けばよかった…
だって先行がドア閉めちゃうから(泣)
意気消沈して鶴見川へ…甲種の牽引は1001!
ですが露出がおかしく超アンダー&ついでにカツカツになり撃沈…
カメラの露出計は適正示してたのに、おかしいです。

P1050844.JPG






▲9865レ EF65 1001+小田急4055F6B
めちゃめちゃ露出補正してますがまだダメでつorz
で、この後晴れやがりまして…57も晴れたんですが露出変えず…
やってもやはり露出アンダーでしたorzorz
トリミング済みです。

P1050845.JPG






▲単1295レ EF65 57+1049
あとは2097レを見る鉄して帰宅しましたとさ。
今日ご一緒しましたはまかいじさん、東の旅人さんお疲れ様でした。

10.20.19:04

撮影記・10月20日編 ~旅プレ&カマ鉄~

とりあえず、いつもの学校の時間に家を出て…
でも、もう僕は土曜に学校の授業を受けることはないんです。
ということで、そのまま北朝霞へ。
目的はもちろん…

P1050754.JPG






▲4079レ EF65 57+コキ10B
ノートリです。ゴナナももう終焉が近いですね・・・
気づいたら、高崎の一般型はもうこいつと118しか残ってないんです。
ゴサゴは運用を外れたらしいし・・・最後に何かやってくれると思うけどな…

移動して西国分寺にいると知り合いの方が多数(笑)
ご一緒させていただくことにして、旅プレを待ちます。
で、本番ですが・・・後ろから電が近づいてきて焦り面を切りそうに(汗)
とりあえずカツいですが10ピクセル切りしておきました。

P1050761.JPG






▲9542M E233系T31
新津製でよかったです。東急や川重じゃもはや普電と変わらん…
で、次に来た電で立川に行けばよかったんですが。。。
ノリで西国駅先で撮ることに…大幅にトリミングしてます。

P1050762.JPG






▲809H 201系H2
すごい微妙…光線は悪くないですけど。
青梅線に移動し中神へ。
東中神は被りが怖かったので…そして115系がド逆の中やってきました。
本当は八王子がよかったけど、青梅線内で撮りたかったので。

P1050768.JPG






▲回9539M 115系M3
前後でHMが違いました。やっぱり装飾がないと。
ちなみにノートリ。手持ちにしてはかなり頑張った方かと思います(ぇ
ここで集団は二分し、自分はゴナナを撮りに行きました。
まあいろいろあって新秋津へ…

P1050774.JPG






▲8574レ EF65 1118単機
まさかです。びっくりしました(^^ゞ
ただ、単は毎回トリミングしてます。
月曜の8574に入らないかな~と密かな期待を寄せて。。。
で、本当の目的はこっちでありまして。

P1050777.JPG






▲3461レ EF65 57+ワム24B+コキ4B
10ピクセル切りです。
これでゴナナワムは2回目ですかな。茶ワムもちらほら…

次は西国分寺で配6795レ…と思ったら被りギリギリ(汗)
なんとか抜けたんですが大幅トリミングする羽目に。。。

P1050780.JPG






▲配6795レ EF65 1079+タキ1B+コキ2B
反対側行って配6794。直前で晴れました…
影が思いっきりかかって撃沈でした。

P1050783.JPG






▲配6794レ EF65 1119+コキ3B+タキ1B+ホキ1B+コキ1B
10ピクセル切り。
てかホキとか全然見えないって。。。新秋津がよかったかも。
でも、原色いっぱい撮りたいし(爆)

僕は御茶ノ水で皆さんと別れて地元へ…
ところが藤沢で撮ろうとしたらトカ線遅延で間に合わないorz
ということで戸塚で妥協。
普電と被りそうな予感を醸し出しましたが気のせいですみました~

P1050784.JPG






▲9876M E231系K-01
トップナンバー編成でした。ノートリです。
スカ線に乗って横浜へ行き、HMのアップを撮影…

P1050785.JPG






そしてケトにぎりぎり乗り込み新子安へ。
すぐ来たのでめっちゃ構図ミス…
→トリミング

P1050786.JPG






▲9876M E231系K-01
すっごい線路の輝き…ド逆ですがいい感じです…
これにて今日は撤収しました。撮影しながら帰れるのは素晴らしい(笑)

今日ご一緒しましたラシさん、モハE233-1さん、乗り物マンさん、イワさん、えまお学園さん、
その他撮影地でご一緒しました方々お疲れ様でした。

10.18.19:47

撮影記・10月17・18日編 ~東急甲種~

10月17日分

掲載遅くなりすみません。
昨日は行くつもりなかったんですが、ふとした拍子に…
全く困ったもので。。。

まずは八王子みなみ野へ東急甲種を撮りに。
数本練習して…本番。

P1050714.JPG






▲9891レ DE10 1155+伊豆急8000系6B
10ピクセル右を切りました。
最近多いので、「10ピクセル切り」と名付けます(そのままやんかwww)。

で、長野工臨を見送りつつ豊田へ。
4番入線→入庫ってパターンがあるとは知りませんでした。
そしてこの駅も撮れるとは知りませんでしたw

P1050716.JPG






▲試9450M E233系T21
10ピクセル切りです。ピンが逝ってる。。。
まあ手持ち望遠の宿命っすよ(ぇ
発車を見送って、八王子へ。
まずは2459レの「後ろが」原色でした。うざっ…

P1050724.JPG






▲2459レ EF64 59+22+コキ
そして反対側を向くと間髪入れずシテンがやってくるわけです。
ていうか青編成2日連続撮影(笑)
ノートリです。手持ちにしては頑張った方かな?

P1050726.JPG






▲試9560M E233系青659
これにて横浜線で撤収。昨日と同じパターンでした。
健康的な時間に帰れて素晴らしいです(ぇ
昨日ご一緒しましたモハE233-1さん、じゅげむ9007さん、お疲れ様でした。

10月18日分

この日は元から行く予定で、かなり気合い入れてました。
まず201入場を西国分寺で一発目。

P1050732.JPG






▲回3050デ 201系青7
これが最後な気がしてならないです…入場。
出場も機会があれば是非撮影したいところですね。
スカったのでトリミングしました。訓練車の教訓を生かせてないorz

なぜか新宿で2発目をやることに。本当は2発しかやる気なかったんですが・・・
バリ順ですがいろいろと撃沈。ノートリですが。

P1050733.JPG






▲回3050デ 201系青7
そして予定通りの電に乗って恵比寿へ。
面だけバリ順ですがスカった…これまたトリミング。

P1050735.JPG






▲回6450M 201系青7
カマネタ多数だったのに全てスルーし(爆)豊田へ。
まあ、場所ないと嫌ですからね・・・
と、その前にナハ出場なんてのをやっておきます。

P1050737.JPG






▲回9083M 205系ナハ10
10ピクセル切り。むしろ日野~豊田で撮れたのは奇跡かも。
そして移動し八王子~豊田へ。
な~んか天気悪くてやる気おきなかったんで、雑談しながら待ちました~
で、やっぱ紙の力なんすかね?すっげ~晴れてきて…

P1050744.JPG






▲試9560M E233系青659
なんと3日連続の撮影と相成りましたw
これも10ピクセル切り。LEDの切れ方はムカつくけど仕方ない。
そして人も増えて…こなかったんですが(爆)本番を迎えました。

P1050748.JPG






▲9878レ EF65 1118+伊豆急8000系10B
ギンギラギンにさりげな(ry
それにしてもすごい側面ギラ。ちなみに10ピクセル切りです。
通行人も車もぎりぎり回避し、いい感じで撮れました♪
で、最後にオマケが。

P1050752.JPG






▲試9661M E233系青659
帰ってくるのにちょうどよかったので(笑)
露出ぎりぎりでしたがなんとか。。。
これにて撤収、横浜線で3日連続の帰宅(爆)

本日ご一緒しましたじゅげむ9007さん、ライトさん、tettyan1173さん、kasahaさん、ミネル。さん、
他撮影にご一緒した皆様お疲れ様でした!

10.16.20:20

撮影記・10月16日編 ~東急鉄~

今日はデヤを怒涛のごとく追っかけてきました~♪
…と、その前に。

P1050678.JPG






▲11-111レ 8017F8B
ノートリです。これ以外は全て撃沈しました(泣)
でもやはり、8000が優等で走る姿はかっこいいですね。
これを撮って、東急線をさまよってたまプラーザでシテン1発目…
は轟沈したので非掲載で(爆)
続行に乗ってデヤ追っかけ~鷺沼で一発。

P1050689.JPG






▲98-131レ? デヤ7290+1024F+デヤ7200
右少し切りました…停車中を撮ったりして・・・
たまプラーザでリベンジを仕掛けます。
今度はマシになりましたが・・・当然のごとく(爆)トリミング。

P1050697.JPG






▲98-142レ? デヤ7200+1024F+デヤ7290
5両なのにパンタが5つも上がってますwww
続行の急行で追っかけて、二子玉川で8001F(!)に乗って自由が丘。
ここもかなりいろいろとカツかったです…トリミング済み。。。

P1050698.JPG






▲98-142レ? デヤ7200+1024F+デヤ7290
東横線→目黒線と行って奥沢。
編成を逆にしてやってきました。ノートリです!
ていうかノートリにするしかなかったという

P1050700.JPG






▲90-151レ? デヤ7290+1024F+デヤ7200
目黒線から多摩川、多摩川線に移動して蒲田で下車。
まあ、追いかけるにはこれしかないでしょ。。。
ちょっと時間ないかな~と思いましたが大丈夫でした。
まずデヤ7290が単体でやってきます。

P1050705.JPG






▲90-151レ? デヤ7290
右にいる仲間を写すためあえてノートリにしときました。
そしてすぐ逆アンに行くと帰ってきました~
縦アンもなかなかありっすなぁ(^^;)

P1050706.JPG








▲90-152レ? デヤ7290
こっちの顔はやっぱり面白いですなwww
まあ画像見てもらえればわかりますが、全然露出ないです…
そんな状態の中、本チャンは低速で通過~
それでも真っ暗です(汗)ノートリですけど…

P1050708.JPG






▲90-151レ 1024F+デヤ7200
このカメラでISO400は辛いですわ…
で、すぐ反対側に行ったんですが・・・ああ~普電が停車し裏被り…!
と思ったら!なんと裏被り側の電車がライトを点灯!!
もはやこれは被りではなく並走です(爆)

P1050709.JPG






▲90-152レ デヤ7200+1024F
露出ない状態でしたが、なんとかしました(汗)
補正は一切してません。トリミングはしまくってますがwww
いやぁ、いい収穫でした。

ご一緒しましたじゅげむ9007さん、LTD.EXPさんお疲れ様でした!
<<< PREV     NEXT >>>