04.21.21:02
[PR]
01.07.16:08
撮影記・1月7日編 ~東急ネタ祭り~
今日は気合入ってました^^
始発前に場所を取り、自由が丘に行って回送を撮影~

▲A30ゥ 8017F
自由が丘にて
いました~!!!
ちょっとした発狂祭りにwww
手持ちでもなかなかいけるもんですね。

▲30-051レ 8017F
菊名にて
3番入線でしたorz
とりあえずかっこいいです。
で、元町まで乗って折り返しを1枚。。。
しばらく表示を切り替えなかったので側面も。
LEDの劣化が激しい(泣

▲30-051レ 8017F
元町・中華街にて
ケツ側から正面を。
頭側は撮れない&フラッシュの嵐だったので行くのやめました…

▲30-062レ 8017F
元町・中華街にて
エスカレータの上からも。
この世代のギャップがとてもいいです^^;

▲30-062レ 8017F
元町・中華街にて
このまま乗車して菊妙に戻りました。
案の定若干の人が…
途中までは曇っていましたが、なんと直前に太陽が顔を!

▲30-071レ 8017F
菊名~妙蓮寺にて
バリピンですっ!!
影なんかカンケーねぇ!ってことでw
急行サボにピントが合っててすごくかっこいい…
折り返しは逆光覚悟で鶴見川へ。

▲30-082レ 8017F
大倉山~綱島にて
塾を挟んで目黒線へ…
今思えば多摩川線行きゃよかった。。。

▲99-122レ? デヤ7200+1018F+デヤ7290
奥沢~大岡山にて
やっとD80にしてからデヤうことができました(笑
ここは速度落とさなきゃいけないんですごく助かります。
歩いて緑が丘、電車で自由が丘に行き追っかけを…

▲99-131レ? デヤ7290+1018F+デヤ7200
自由が丘~九品仏にて
露出ない。。。
それに手持ち望遠がたたりパンタが切断直前に∑(・ω・ノ)ノ
まあ、目黒線内で撮れたのでよしです。
今日はこれで撤収です。
今日ご一緒しましたLTD.EXPさん、じゅげむ9007さん、N0系さん、通勤準急 日吉行きさん始め撮影地にいらっしゃった皆様、お疲れ様でした。
始発前に場所を取り、自由が丘に行って回送を撮影~
▲A30ゥ 8017F
自由が丘にて
いました~!!!
ちょっとした発狂祭りにwww
手持ちでもなかなかいけるもんですね。
▲30-051レ 8017F
菊名にて
3番入線でしたorz
とりあえずかっこいいです。
で、元町まで乗って折り返しを1枚。。。
しばらく表示を切り替えなかったので側面も。
LEDの劣化が激しい(泣
▲30-051レ 8017F
元町・中華街にて
ケツ側から正面を。
頭側は撮れない&フラッシュの嵐だったので行くのやめました…
▲30-062レ 8017F
元町・中華街にて
エスカレータの上からも。
この世代のギャップがとてもいいです^^;
▲30-062レ 8017F
元町・中華街にて
このまま乗車して菊妙に戻りました。
案の定若干の人が…
途中までは曇っていましたが、なんと直前に太陽が顔を!
▲30-071レ 8017F
菊名~妙蓮寺にて
バリピンですっ!!
影なんかカンケーねぇ!ってことでw
急行サボにピントが合っててすごくかっこいい…
折り返しは逆光覚悟で鶴見川へ。
▲30-082レ 8017F
大倉山~綱島にて
塾を挟んで目黒線へ…
今思えば多摩川線行きゃよかった。。。
▲99-122レ? デヤ7200+1018F+デヤ7290
奥沢~大岡山にて
やっとD80にしてからデヤうことができました(笑
ここは速度落とさなきゃいけないんですごく助かります。
歩いて緑が丘、電車で自由が丘に行き追っかけを…
▲99-131レ? デヤ7290+1018F+デヤ7200
自由が丘~九品仏にて
露出ない。。。
それに手持ち望遠がたたりパンタが切断直前に∑(・ω・ノ)ノ
まあ、目黒線内で撮れたのでよしです。
今日はこれで撤収です。
今日ご一緒しましたLTD.EXPさん、じゅげむ9007さん、N0系さん、通勤準急 日吉行きさん始め撮影地にいらっしゃった皆様、お疲れ様でした。
PR
01.02.21:50
撮影記・1月1・2日編 ~東急からのお年玉~
さて、画像を羅列します…
いろいろと編集済みですがご了承を。。。
シャープだけは補正してないですが(苦笑
まずは元日分から。

▲17-112レ 8017F
綱島にて

▲17-121レ 8017F
菊名~妙蓮寺にて

▲17-131レ 8017F
都立大学~自由が丘にて

▲17-132レ 8017F
自由が丘~都立大学にて

▲41-141レ 8017F
学芸大学~都立大学にて
これで元日分は終わり。
次に今日の分を。。。

▲17-101レ 8017F
白楽~東白楽にて

▲17-112レ 8017F
白楽~妙蓮寺にて

▲17-122レ 8017F
東白楽~白楽にて

▲17-131レ 8017F
菊名~妙蓮寺にて

▲17-132レ 8017F
大倉山~綱島にて

▲41-141レ 8017F
新丸子にて
以上でした。
いろいろと編集済みですがご了承を。。。
シャープだけは補正してないですが(苦笑
まずは元日分から。
▲17-112レ 8017F
綱島にて
▲17-121レ 8017F
菊名~妙蓮寺にて
▲17-131レ 8017F
都立大学~自由が丘にて
▲17-132レ 8017F
自由が丘~都立大学にて
▲41-141レ 8017F
学芸大学~都立大学にて
これで元日分は終わり。
次に今日の分を。。。
▲17-101レ 8017F
白楽~東白楽にて
▲17-112レ 8017F
白楽~妙蓮寺にて
▲17-122レ 8017F
東白楽~白楽にて
▲17-131レ 8017F
菊名~妙蓮寺にて
▲17-132レ 8017F
大倉山~綱島にて
▲41-141レ 8017F
新丸子にて
以上でした。
12.27.23:53
撮影記・12月27日編 ~ありがとう8019F~
さて、、、8019Fにお別れを告げる前に現役の方を。

▲29-091レ 8017F
学芸大学~都立大学にて
もはやかなり定番撮影地と化しているここ。
バリ順のくせに人が少ないっていう最高の場所ですね♪
では…本番。

▲94-102レ 8019F
田園調布~奥沢にて
バ~リピ~ン♪♪
傾いているようで傾いていないのがこの場所であります。
側面に当たるのはここだけなんで、非常にありがたいです。
同業も身内だけでVでしたぁ~~
もちろん追っかけ。

▲94-111レ 8019F
自由が丘~九品仏にて
ド~ン…撃沈しまして次も大運動会の末…

▲94-111レ 8019F
青葉台にて
間に合ったぁw
今回唯一の駅先での撮影。
そして最後はド逆のここへ…

▲94-131レ 8019F
長津田~恩田にて
背景飛ばしまくりましたwww
で、楽しすぎる2次会を挟んでおまけ…

▲30-161レ 8606F
二子新地にて
まさかの幕車降臨∑(・ω・ノ)ノ
ISO1600ですけどいいですわ(笑
これにて撤収~
今日ご一緒しました皆さん、本当にお世話様でした!
楽しかったですよぉ~(^_^)v
でも、今回の本当の収穫はK氏が普通の高校生だとわかったことで(爆
▲29-091レ 8017F
学芸大学~都立大学にて
もはやかなり定番撮影地と化しているここ。
バリ順のくせに人が少ないっていう最高の場所ですね♪
では…本番。
▲94-102レ 8019F
田園調布~奥沢にて
バ~リピ~ン♪♪
傾いているようで傾いていないのがこの場所であります。
側面に当たるのはここだけなんで、非常にありがたいです。
同業も身内だけでVでしたぁ~~
もちろん追っかけ。
▲94-111レ 8019F
自由が丘~九品仏にて
ド~ン…撃沈しまして次も大運動会の末…
▲94-111レ 8019F
青葉台にて
間に合ったぁw
今回唯一の駅先での撮影。
そして最後はド逆のここへ…
▲94-131レ 8019F
長津田~恩田にて
背景飛ばしまくりましたwww
で、楽しすぎる2次会を挟んでおまけ…
▲30-161レ 8606F
二子新地にて
まさかの幕車降臨∑(・ω・ノ)ノ
ISO1600ですけどいいですわ(笑
これにて撤収~
今日ご一緒しました皆さん、本当にお世話様でした!
楽しかったですよぉ~(^_^)v
でも、今回の本当の収穫はK氏が普通の高校生だとわかったことで(爆
12.21.21:10
撮影記・12月21日編 ~意外とネタ~
朝7時台に出るのが私の通常運用になってきました(爆
これじゃ朝4時とかに起きるときはどう対処するのでしょうねぇ。
では、Mステ見ながら更新(笑
いきなりめっちゃマイナー撮影地ですが・・・
ここの作例を提示してくださった某氏、ありがとです^^

▲配9555レ EF65 1104+DE10 1697
浦和~北浦和にて
どこだかわかりませんよね?ええわかんなくて結構です(ぇ
ピンはそこそこ合ったんですが、大幅にスカりました…
2Bは無理っす(汗
そしてついにぞぬたんが。。。

▲試9655レ DD51 842+E655系6B(TR込)
浦和~北浦和にて
スパシアと被りぎりぎりでした(爆汗
そして裏被りもぎりぎり回避しました…
TR車の光具合がマジで萌えですよぉwww
…ちょっと移動。

▲配9692レ EF64 1031+209系ウラ92
大宮(操)~別所(信)にて
露出計は適正示してたのに飛びましたorz
悔しいなぁ。。。209廃回は撮るなら失敗したくないっすよ…
またちょっと移動したら激パ。。。
場所ないにも関わらず入れてくれた皆さんに大感謝ですm(_ _)m
そのおかげで…

▲配6794レ EF65 1118+コキ1B+ホキ1B+コキ1B+ワム1B+チキ1B+コキ2B
宮原~大宮にて
バリ順、バリピン!!!やっぱ虹釜はピントが合いやすいなぁ(殴
編成も相当素晴らしいです。白タキホキ以上かも。
そして、数人撤収されたので少し場所に余裕ができて…

▲5772レ EF65 501+タキ12B
宮原~大宮にて
バリ順で撮れてよかった…というのが第一声です。
まあいろいろミスはしましたが…
諸事情ありますからねぇ、このカマ。。。
ただひとつ言えるのは、客車牽いてください。特に24系に激しく期待!
地元に移動~

▲工8921レ EF65 1102+ホキ7B
尻手~新鶴見(信)にて
長い~(^^) v
これも宇都宮配給と並んで田端PFを手軽に撮れる素晴らしい列車。
これの逆の列車である工8922レはバリ順ですしね~♪
急いで下に移動。。。

▲配6794レ EF65 1118+ホキ1B+コキ1B+ワム1B+チキ1B+コキ2B
新鶴見(信)~尻手にて
思いきりスカりました…あと傾いてるような…
ここからさらにダッシュをかけます。

▲回9412M 205系M1
鶴見~新鶴見(信)にて
総武転属車&トップナンバーでしたぁ~♪♪めっちゃV♪♪
これのせいで某試運転は時変がかかってたわけですねぇ。

▲試9882M E233系E01
鶴見~新鶴見(信)にて
やっと捕獲しましたよ、トカ233のシテン…
10Bとはいえいいですねぇ~
返しは露出がぎりぎり。

▲試9883M E233系E01
新鶴見(信)~鶴見にて
ピント外した。。。マジでないってば・・・
これの5分後、陽の光は消えてなくなりました(汗
本日ご一緒した皆さん、お疲れ様でした!
これじゃ朝4時とかに起きるときはどう対処するのでしょうねぇ。
では、Mステ見ながら更新(笑
いきなりめっちゃマイナー撮影地ですが・・・
ここの作例を提示してくださった某氏、ありがとです^^
▲配9555レ EF65 1104+DE10 1697
浦和~北浦和にて
どこだかわかりませんよね?ええわかんなくて結構です(ぇ
ピンはそこそこ合ったんですが、大幅にスカりました…
2Bは無理っす(汗
そしてついにぞぬたんが。。。
▲試9655レ DD51 842+E655系6B(TR込)
浦和~北浦和にて
スパシアと被りぎりぎりでした(爆汗
そして裏被りもぎりぎり回避しました…
TR車の光具合がマジで萌えですよぉwww
…ちょっと移動。
▲配9692レ EF64 1031+209系ウラ92
大宮(操)~別所(信)にて
露出計は適正示してたのに飛びましたorz
悔しいなぁ。。。209廃回は撮るなら失敗したくないっすよ…
またちょっと移動したら激パ。。。
場所ないにも関わらず入れてくれた皆さんに大感謝ですm(_ _)m
そのおかげで…
▲配6794レ EF65 1118+コキ1B+ホキ1B+コキ1B+ワム1B+チキ1B+コキ2B
宮原~大宮にて
バリ順、バリピン!!!やっぱ虹釜はピントが合いやすいなぁ(殴
編成も相当素晴らしいです。白タキホキ以上かも。
そして、数人撤収されたので少し場所に余裕ができて…
▲5772レ EF65 501+タキ12B
宮原~大宮にて
バリ順で撮れてよかった…というのが第一声です。
まあいろいろミスはしましたが…
諸事情ありますからねぇ、このカマ。。。
ただひとつ言えるのは、客車牽いてください。特に24系に激しく期待!
地元に移動~
▲工8921レ EF65 1102+ホキ7B
尻手~新鶴見(信)にて
長い~(^^) v
これも宇都宮配給と並んで田端PFを手軽に撮れる素晴らしい列車。
これの逆の列車である工8922レはバリ順ですしね~♪
急いで下に移動。。。
▲配6794レ EF65 1118+ホキ1B+コキ1B+ワム1B+チキ1B+コキ2B
新鶴見(信)~尻手にて
思いきりスカりました…あと傾いてるような…
ここからさらにダッシュをかけます。
▲回9412M 205系M1
鶴見~新鶴見(信)にて
総武転属車&トップナンバーでしたぁ~♪♪めっちゃV♪♪
これのせいで某試運転は時変がかかってたわけですねぇ。
▲試9882M E233系E01
鶴見~新鶴見(信)にて
やっと捕獲しましたよ、トカ233のシテン…
10Bとはいえいいですねぇ~
返しは露出がぎりぎり。
▲試9883M E233系E01
新鶴見(信)~鶴見にて
ピント外した。。。マジでないってば・・・
これの5分後、陽の光は消えてなくなりました(汗
本日ご一緒した皆さん、お疲れ様でした!
12.21.01:15
撮影記・12月20日編 ~カマも電も~
なんかすごいネタ日な気がしますが・・・
ここからスタート。

▲回9941M 201系T109
高尾~相模湖にて
いつの間にか、4+6のT編成が消滅してしまいました…
そして、T編成自体ももうT102しか残っていません。
同業者がいなかったのは不思議です。。。
ダッシュかけてこれ。

▲臨8780レ EF65 535+タキ15B
府中本町~梶ヶ谷(タ)にて
ピン甘で死にましたorz
どうしても535はピン甘になっちゃいます…
またもワープかけてこれ。

▲5764レ EF65 1121+ホキ20B+タキ15B
北朝霞にて
ここしか間に合わないんですよ…
続行も微ネタ。

▲5772レ EF65-1094+タキ
北朝霞にて
白いよ…ナンバー判読不可。。。
そして移動、待って待ってきました。

▲回9993M 209系ウラ1
南浦和~浦和にて
こいつにとってみれば出発点に戻ってきただけのことです(笑
しかし、もう2度とここを通ることはないでしょう…

▲試9533M E233系ウラ105
南浦和~浦和にて
同僚の横を去ってゆく新型車両…
LEDが切れにくいものでVです♪
なんの気なしに南流山に移動したら人が多め…何かと思ったら…

▲2078レ EF65 1118+コキ20B
南流山にて
携帯の電池切れてる人間にはわかりませんからぁ!残n(ry
でもバリピンでした~虹釜にはピントが合う機能がついているようで(違
続いてもネタ。

▲臨8972レ EF65 1041+タキ
南流山にて
そして中線にもネタ。

▲72レ EF65 1038+エチコ7B
南流山にて
あ~ピントが痛い…修行不足。
ゲッパぐらいピンが合えば最高なんですがねぇ。

▲1092レ EF65 1059+コキ
蘇我にて
まさかの蘇我B参上。知り合いがたくさんいて面白かったです♪
望遠アンでも1枚。

▲1092レ EF65 1059+コキ
蘇我にて
こっちの方がいいかな?場所譲ってくれたすし屋さんありがとうございました!
皆さんは撤収されましたけど、私はまだ撮りたいものが。。。

▲入換臨8966レ EF65 506
蘇我にて
最初は単だと思ってたんですが荷が現れまして・・・

▲臨8966レ EF65 506+タキ7B
蘇我にて
すっごくいい長さ~ライト点灯にもマジで感謝です。
これ撮って帰宅しました。
本日ご一緒しました皆さん、お疲れ様でした!
皆さん面白すぎですよw
ここからスタート。
▲回9941M 201系T109
高尾~相模湖にて
いつの間にか、4+6のT編成が消滅してしまいました…
そして、T編成自体ももうT102しか残っていません。
同業者がいなかったのは不思議です。。。
ダッシュかけてこれ。
▲臨8780レ EF65 535+タキ15B
府中本町~梶ヶ谷(タ)にて
ピン甘で死にましたorz
どうしても535はピン甘になっちゃいます…
またもワープかけてこれ。
▲5764レ EF65 1121+ホキ20B+タキ15B
北朝霞にて
ここしか間に合わないんですよ…
続行も微ネタ。
▲5772レ EF65-1094+タキ
北朝霞にて
白いよ…ナンバー判読不可。。。
そして移動、待って待ってきました。
▲回9993M 209系ウラ1
南浦和~浦和にて
こいつにとってみれば出発点に戻ってきただけのことです(笑
しかし、もう2度とここを通ることはないでしょう…
▲試9533M E233系ウラ105
南浦和~浦和にて
同僚の横を去ってゆく新型車両…
LEDが切れにくいものでVです♪
なんの気なしに南流山に移動したら人が多め…何かと思ったら…
▲2078レ EF65 1118+コキ20B
南流山にて
携帯の電池切れてる人間にはわかりませんからぁ!残n(ry
でもバリピンでした~虹釜にはピントが合う機能がついているようで(違
続いてもネタ。
▲臨8972レ EF65 1041+タキ
南流山にて
そして中線にもネタ。
▲72レ EF65 1038+エチコ7B
南流山にて
あ~ピントが痛い…修行不足。
ゲッパぐらいピンが合えば最高なんですがねぇ。
▲1092レ EF65 1059+コキ
蘇我にて
まさかの蘇我B参上。知り合いがたくさんいて面白かったです♪
望遠アンでも1枚。
▲1092レ EF65 1059+コキ
蘇我にて
こっちの方がいいかな?場所譲ってくれたすし屋さんありがとうございました!
皆さんは撤収されましたけど、私はまだ撮りたいものが。。。
▲入換臨8966レ EF65 506
蘇我にて
最初は単だと思ってたんですが荷が現れまして・・・
▲臨8966レ EF65 506+タキ7B
蘇我にて
すっごくいい長さ~ライト点灯にもマジで感謝です。
これ撮って帰宅しました。
本日ご一緒しました皆さん、お疲れ様でした!
皆さん面白すぎですよw