04.22.14:35
[PR]
11.14.23:57
撮影記・11月14日編 ~晴天~
未公開が多いですが・・・
まずは地元からスタートです。
▲29-071レ 8017F
菊名~妙蓮寺にて
おわぁ影影…かわすのは相当きついです。
やっぱり冬は陽が低いですよねぇ。
そのかわりこういうギラギラ画像が撮れるってわけですが。
▲1455レ EF65 1116+コキ11B+銀タキ2B+コキ2B
下総中山にて
バリ順です♪
しかしながら空が多いですなぁ。
実は5秒遅かったら緩行に食われてました(汗)
▲3097レ EF65 1079+コキ
両数は後ろから来た桃貨に被られ不明です…
しかしながら、影に入った瞬間切ってしまい大撃沈でした。
▲工9866レ EF65 1118+ロンチキC
武蔵浦和にて
やっとこさ撮れましたよ、ゲッパ+ロンチキ!
自分の好きなカマ+好きな荷物とあれば…
さて、東浦和で抜かしてもう1発。
▲工9866レ 同上
南流山にて
やっぱりこのバリ順撮影地の組み合わせが…
次は西浦和で…
▲5764レ EF65 1101+ホキ20B+タキ14B
西浦和にて
1101ホキを撮るのは何回目だったかな・・・?
ホント、土崎色に戻して…(>_<)
▲5772レ EF65 57+タキ16B
西浦和にて
カマ次はタキ1000-1。
多分この列車の組成の中にタキ1000-1が含まれてるんでしょうね。
茶釜も本当にちゃんと記録しないといけませんな。
▲5771レ EF65 515+タキ13B
北朝霞にて
う~んカマ次から3両目は銀タキですが・・・わかりにくい(汗
汚れ具合がgood!!あと側面ギラ具合がgood!!
▲98レ EF66 27+コキ13B
東浦和にて
越谷で見てひとりで発狂してましたw
誰もいない中通過しました…
カマ次に青コンがついてるのがすごくいいです!
▲9584M 183・9系マリ31
大宮にて
マリ32はどこへ…?
てか本番はこっちじゃなくてですね(汗
▲配8146レ EF81 139+485系3000番台6B
大宮にて
スジが以前と違って焦りました…
大宮3番を通過していくというのはなんとも言えませんな(苦笑)
親との用事+夕食をはさんで今日のメイン…
▲108-201レ 8001F
ついに自由が丘行きに8001F充当!
留置するのは今日が最後ということで、貴重ですねぇ。
東急さんもホントよくやってくれました!
これでもう悔いはないです(爆
本日ご一緒しましたじゅげむ9007さん、おはようさざなみ2号さん、お疲れ様でした!
- トラックバックURLはこちら