04.22.06:27
[PR]
11.27.18:33
撮影記・11月26日編 ~高崎線熊谷界隈~
画像の羅列だけです。。。

▲2092レ EF65 535+コキ21B
熊谷~行田にて

▲工9774レ EF65 1114+チキ2B
熊谷~行田にて

▲回9847レ EF64 1001+旧客5B
行田~熊谷にて

▲5764レ EF65 501+ホキ20B+タキ15B
熊谷~行田にて

▲5772レ EF65 1054+タキ15B
熊谷~行田にて

▲4070レ EF65 1094+タキ15B
熊谷~行田にて

▲5882レ EF65 1037+タキ1B+コキ3B
籠原~熊谷にて

▲5771レ EF65 530+タキ19B
熊谷~籠原にて

▲5882レ EF65 1059+1037+コキ3B
熊谷~行田にて
▲2092レ EF65 535+コキ21B
熊谷~行田にて
▲工9774レ EF65 1114+チキ2B
熊谷~行田にて
▲回9847レ EF64 1001+旧客5B
行田~熊谷にて
▲5764レ EF65 501+ホキ20B+タキ15B
熊谷~行田にて
▲5772レ EF65 1054+タキ15B
熊谷~行田にて
▲4070レ EF65 1094+タキ15B
熊谷~行田にて
▲5882レ EF65 1037+タキ1B+コキ3B
籠原~熊谷にて
▲5771レ EF65 530+タキ19B
熊谷~籠原にて
▲5882レ EF65 1059+1037+コキ3B
熊谷~行田にて
PR
11.24.23:50
撮影記・11月24日編 ~秋のナナゴ更新~
テンプレ変えてみました。
なかなか自分ではいい感じなんですが・・・
近いうちに季節外れになってしまいそうです(^^;)
さて、今日は始発でGO!
トヨシラへ到着したものの人が多く。。。
結局早切りして撃沈しトリミングした結果がこれ。

▲3083レ ED75 113+ED75 1017+コキ20B
豊原~白坂にて
新+白ですか…色が揃ってないのは微妙だなぁ。
後ろに若干紅葉が見えます。
ここからまた移動して4レ…来ない。
いつの間にか8072レが来てしまいました。

▲臨8072レ ED75 1031単
白坂~豊原にて
まあ土曜ですから仕方ないです。
今度はぜひ金曜に来たいところでありますな。
そしてまあ、今回のサブメインとでもいうものが定時通過。

▲工9158レ EF81 95+チキ2B
白坂~豊原にて
前日の単回の情報を聞いて発狂してましたw
やっぱり虹は最高です。側面は当たってませんがいいですねぇ。
ただ…若干スカりました(汗
ちょっくら反対側に移動し…

▲5179レ ED75 1020+タキ18B
豊原~白坂にて
すごい迫力…思わず息を飲んでしまいそうです。
ちなみにノートリ…それもかなりよさげな雰囲気を醸し出します(笑
反対側に戻るとやっと4レがやってきました。

▲遅4レ EF81 82+24系12B
白坂~豊原にて
あれ、カンがないw
どうやら133号機が故障、急きょ登板してきたようです。
そして、明日着のあけぼのは田端機同士の重連になりますね。
すごく撮りたい…けど無理ですorz

▲1070レ ED75 1013+タキ17B
白坂~豊原にて
またも白更新…嫌いなんだけどな…
最後の1074レに期待するものの。。。

▲1074レ ED75 1022+タキ13B
白坂~豊原にて
うわ~また白~まあいい記録にはなりましたけどね。
ちなみに上記2枚はトリミングしてません。
最後に情報見て慌てて撮りに行ったオクシナ。

▲回8543レ EF81 79+24系「夢空間」3B+24系8B
土呂にて
思いっきり早切りしたのでトリミングしましたorz
にしても赤が一切来なかったのは残念でなりません…
ご一緒しましたじゅげむ9007さん、お疲れ様でした!
楽しい時間をありがとうございました。
また、寝てばっかりですみませんでしたm(__)m
なかなか自分ではいい感じなんですが・・・
近いうちに季節外れになってしまいそうです(^^;)
さて、今日は始発でGO!
トヨシラへ到着したものの人が多く。。。
結局早切りして撃沈しトリミングした結果がこれ。
▲3083レ ED75 113+ED75 1017+コキ20B
豊原~白坂にて
新+白ですか…色が揃ってないのは微妙だなぁ。
後ろに若干紅葉が見えます。
ここからまた移動して4レ…来ない。
いつの間にか8072レが来てしまいました。
▲臨8072レ ED75 1031単
白坂~豊原にて
まあ土曜ですから仕方ないです。
今度はぜひ金曜に来たいところでありますな。
そしてまあ、今回のサブメインとでもいうものが定時通過。
▲工9158レ EF81 95+チキ2B
白坂~豊原にて
前日の単回の情報を聞いて発狂してましたw
やっぱり虹は最高です。側面は当たってませんがいいですねぇ。
ただ…若干スカりました(汗
ちょっくら反対側に移動し…
▲5179レ ED75 1020+タキ18B
豊原~白坂にて
すごい迫力…思わず息を飲んでしまいそうです。
ちなみにノートリ…それもかなりよさげな雰囲気を醸し出します(笑
反対側に戻るとやっと4レがやってきました。
▲遅4レ EF81 82+24系12B
白坂~豊原にて
あれ、カンがないw
どうやら133号機が故障、急きょ登板してきたようです。
そして、明日着のあけぼのは田端機同士の重連になりますね。
すごく撮りたい…けど無理ですorz
▲1070レ ED75 1013+タキ17B
白坂~豊原にて
またも白更新…嫌いなんだけどな…
最後の1074レに期待するものの。。。
▲1074レ ED75 1022+タキ13B
白坂~豊原にて
うわ~また白~まあいい記録にはなりましたけどね。
ちなみに上記2枚はトリミングしてません。
最後に情報見て慌てて撮りに行ったオクシナ。
▲回8543レ EF81 79+24系「夢空間」3B+24系8B
土呂にて
思いっきり早切りしたのでトリミングしましたorz
にしても赤が一切来なかったのは残念でなりません…
ご一緒しましたじゅげむ9007さん、お疲れ様でした!
楽しい時間をありがとうございました。
また、寝てばっかりですみませんでしたm(__)m
11.20.19:28
撮影記・11月20日編 ~地元だけ~
地元で鉄してきました。
なお、オール手持ちなので微妙な傾きはご了承を…

▲2052レ EF66 27+コキ20B
新鶴見(信)~尻手にて
このカマが2052レに充当されたのは初めて見ました…
3078レは数回見たことありますけど。

▲5269レ EF200-10+タキ13B
新鶴見(信)~鶴見にて
EF200の原色も減ってますよね。
ここ、構図ミスをあまりしないので好きです^^;

▲8274レ EF64 1016+タキ13B
新鶴見(信)~鶴見にて
5760前に原色は久々ですね。
これが明日の5586に流れるの…でしょうか?
ちなみに、今日の5586充当予定だった1019はどこへ(;_;)

▲3075レ EF65 1117+コキ20B
新鶴見(信)~鶴見にて
「7」の書体が非常にいいですね。1エンドですし。

▲3461レ EF65 1077+ワム23B
新鶴見(信)~鶴見にて
初めてですよ、原色充当の3461レ…
なかなかいい感じに決まりました♪

▲5772レ EF65 1055+タキ16B
新鶴見(信)~尻手にて
転属後初運用でしょうか?
助士側の窓のHゴムが。。。

▲5764レ EF65 501+ホキ20B
新鶴見(信)~尻手にて
川崎新町でのリベンジ…なったかなぁ?
しかしながら太陽が雲の中に…
で、移動。

▲4070レ EF65 528+タキ12B
川崎新町~浜川崎にて
側面がいい感じですね~
しかしながらタキが短いこと。

▲配6794レ EF65 1104単
川崎新町~浜川崎にて
やっぱり火曜は単機だよなぁ。

▲5692レ EF64 1016+コキ10B
川崎新町~浜川崎にて
カーパック真っ暗だよぉ。。。
ダッシュして2079レ…しかし影が。
そして2097レ…しかしぶれて即削除。
こんなものですよ(泣
なお、オール手持ちなので微妙な傾きはご了承を…
▲2052レ EF66 27+コキ20B
新鶴見(信)~尻手にて
このカマが2052レに充当されたのは初めて見ました…
3078レは数回見たことありますけど。
▲5269レ EF200-10+タキ13B
新鶴見(信)~鶴見にて
EF200の原色も減ってますよね。
ここ、構図ミスをあまりしないので好きです^^;
▲8274レ EF64 1016+タキ13B
新鶴見(信)~鶴見にて
5760前に原色は久々ですね。
これが明日の5586に流れるの…でしょうか?
ちなみに、今日の5586充当予定だった1019はどこへ(;_;)
▲3075レ EF65 1117+コキ20B
新鶴見(信)~鶴見にて
「7」の書体が非常にいいですね。1エンドですし。
▲3461レ EF65 1077+ワム23B
新鶴見(信)~鶴見にて
初めてですよ、原色充当の3461レ…
なかなかいい感じに決まりました♪
▲5772レ EF65 1055+タキ16B
新鶴見(信)~尻手にて
転属後初運用でしょうか?
助士側の窓のHゴムが。。。
▲5764レ EF65 501+ホキ20B
新鶴見(信)~尻手にて
川崎新町でのリベンジ…なったかなぁ?
しかしながら太陽が雲の中に…
で、移動。
▲4070レ EF65 528+タキ12B
川崎新町~浜川崎にて
側面がいい感じですね~
しかしながらタキが短いこと。
▲配6794レ EF65 1104単
川崎新町~浜川崎にて
やっぱり火曜は単機だよなぁ。
▲5692レ EF64 1016+コキ10B
川崎新町~浜川崎にて
カーパック真っ暗だよぉ。。。
ダッシュして2079レ…しかし影が。
そして2097レ…しかしぶれて即削除。
こんなものですよ(泣
11.19.22:00
撮影記・11月19日編 ~意外とネタな午後~
授業終了後、天気がよかったので高崎線へ。。。
フキギョウに来たのは相当久々のお話です。

▲5771レ EF65 1116+タキ17B
吹上~行田にて
中パンしようとすると構図が…
コンデジ野郎はいちいち電源入れなおしたりしなきゃいけないので面倒です。。。
次も似たようなカマが。

▲工9773レ EF65 1106+チキ2B
吹上~行田にて
チキ2とは…長野原草津口行きだそうです。
大きく右スカでしたorz
でも、やっぱり田端PF大好きですw
で、掲示板に書き込まれた情報をもとに逆アンに行ってみると…

▲遅2022レ EF81 57+24系9B
行田~吹上にて
まさかの「あけぼの」登場。9時間遅れぐらいです…
北側では大雪が降ってたようで、北斗星とかも軽く遅れてた模様。
しかも貨物機田端81とか最高ですわ(笑)

▲配6795レ EF65 1079単
吹上~行田にて
元の撮影地に戻る前に来ちゃいました…
青空がきれいですね♪
そして、あけぼのの影響で後続列車が遅れ。。。

▲配9749レ EF81 134+DE10 1751
吹上~行田にて
裏被りを食らいましたorz
しかも大きく右スカ…修行が足りません。
で、次を待つんですがその間に太陽が雲に隠れ…

▲5882レ EF65 1056+506+コキ3B
行田~吹上にて
まさかの原色先頭。誰も書き込まないんですから。。。
後ろもいいカマですね~
そして露出がどんどんなくなり逆側から最後の本番!

▲5881レ EF65 1121+タキ20B
吹上~行田にて
フキギョウだけでこんなにもネタがあるとは…
予期せぬ原色が2機、さらに寝台列車が(爆)
高崎線はやっぱりいいですね。
でも、そろそろ独りはやだなぁ(+_+)
フキギョウに来たのは相当久々のお話です。
▲5771レ EF65 1116+タキ17B
吹上~行田にて
中パンしようとすると構図が…
コンデジ野郎はいちいち電源入れなおしたりしなきゃいけないので面倒です。。。
次も似たようなカマが。
▲工9773レ EF65 1106+チキ2B
吹上~行田にて
チキ2とは…長野原草津口行きだそうです。
大きく右スカでしたorz
でも、やっぱり田端PF大好きですw
で、掲示板に書き込まれた情報をもとに逆アンに行ってみると…
▲遅2022レ EF81 57+24系9B
行田~吹上にて
まさかの「あけぼの」登場。9時間遅れぐらいです…
北側では大雪が降ってたようで、北斗星とかも軽く遅れてた模様。
しかも貨物機田端81とか最高ですわ(笑)
▲配6795レ EF65 1079単
吹上~行田にて
元の撮影地に戻る前に来ちゃいました…
青空がきれいですね♪
そして、あけぼのの影響で後続列車が遅れ。。。
▲配9749レ EF81 134+DE10 1751
吹上~行田にて
裏被りを食らいましたorz
しかも大きく右スカ…修行が足りません。
で、次を待つんですがその間に太陽が雲に隠れ…
▲5882レ EF65 1056+506+コキ3B
行田~吹上にて
まさかの原色先頭。誰も書き込まないんですから。。。
後ろもいいカマですね~
そして露出がどんどんなくなり逆側から最後の本番!
▲5881レ EF65 1121+タキ20B
吹上~行田にて
フキギョウだけでこんなにもネタがあるとは…
予期せぬ原色が2機、さらに寝台列車が(爆)
高崎線はやっぱりいいですね。
でも、そろそろ独りはやだなぁ(+_+)
11.17.22:38
撮影記・11月16日編 ~軽い鉄~
朝いきなり寝坊するというのはどういう所以でしょうか?
おかげで2074レを逃してしまう羽目に。。。
マジで痛いです。いろんな意味で。
さて、その返しから。

▲2096レ EF65 1116+コキ2B
横浜羽沢~鶴見にて
いつも通り誰もいないこの総持寺踏切。
後ろにブルスカ@606Fがおります~でも微妙ですね。

▲1455レ EF65 1038+コキ11B+銀タキ2B
市川にて
曇ったのでここにしたら…通過の一瞬だけ面に陽が。
後ろの銀タキはやはり目立たず。
535追うときは本気でやりますよ、1456レ。

▲3097レ EF65 1005+コキ22B
東浦和にて
またも越谷で見て発狂パターンw
次の羽沢工臨、土曜で時刻違うかと思ったら定時でやってきました。

▲工9866レ EF65 1114+チ+チキ+チ+チキ10B
東浦和にて
しっかりと中線だったので追っかけ。
で、ここでまさかの東川口…ススキが消えてる!

▲工9866レ EF65 1114+チ+チキ+チ+チキ10B
東川口にて
この通りすっきり!非常に撮りやすくなりました。
次は…

▲回9826M 485系改「やまなみ」
深谷にて
いつも狙わないんでこういうときに。
ちなみに活転のカモレは全部見る鉄しました(汗
そして最後に。

▲9762レ EF65 1066+小田急4056F
深谷にて
ぎりぎり信号機の被りは回避しました。
光線がいい感じ?
この後昼食を取ってたらどんどん露出が消えていきました…
本日ご一緒したじゅげむ9007さん、お疲れ様でした。
おかげで2074レを逃してしまう羽目に。。。
マジで痛いです。いろんな意味で。
さて、その返しから。
▲2096レ EF65 1116+コキ2B
横浜羽沢~鶴見にて
いつも通り誰もいないこの総持寺踏切。
後ろにブルスカ@606Fがおります~でも微妙ですね。
▲1455レ EF65 1038+コキ11B+銀タキ2B
市川にて
曇ったのでここにしたら…通過の一瞬だけ面に陽が。
後ろの銀タキはやはり目立たず。
535追うときは本気でやりますよ、1456レ。
▲3097レ EF65 1005+コキ22B
東浦和にて
またも越谷で見て発狂パターンw
次の羽沢工臨、土曜で時刻違うかと思ったら定時でやってきました。
▲工9866レ EF65 1114+チ+チキ+チ+チキ10B
東浦和にて
しっかりと中線だったので追っかけ。
で、ここでまさかの東川口…ススキが消えてる!
▲工9866レ EF65 1114+チ+チキ+チ+チキ10B
東川口にて
この通りすっきり!非常に撮りやすくなりました。
次は…
▲回9826M 485系改「やまなみ」
深谷にて
いつも狙わないんでこういうときに。
ちなみに活転のカモレは全部見る鉄しました(汗
そして最後に。
▲9762レ EF65 1066+小田急4056F
深谷にて
ぎりぎり信号機の被りは回避しました。
光線がいい感じ?
この後昼食を取ってたらどんどん露出が消えていきました…
本日ご一緒したじゅげむ9007さん、お疲れ様でした。