忍者ブログ

鉄道撮影記を公開してます。
03 2025/04 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 05
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[03/08 名無し]
[03/08 名無し]
[03/01 TrainM]
[03/01 湘南みかん]
[02/28 zo-ne]

04.23.05:22

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 04/23/05:22

08.11.19:51

撮影記・8月11日編 ~高崎線関連~

朝、赤羽に行ったものの裏被り&ピン甘甘で大撃沈…

とりあえず気を取り直して南流山に出陣し、スリッバーさんと合流して583。
東川口を当初予定していましたが大激パand moreにより撮影中止。

P1040619.JPG







南流山は光線よくないですが仕方ないです。。。
これを撮ってすぐに浦和に行って奥利根…
ここでライトさんらと合流。
やっぱりここでも激パ(汗)
とりあえずハイアンで狙いましたが微妙すぎ…

P1040626.JPG







さらに赤羽へ移動し2レを。
8181の2レは赤羽でしか撮れないのかなぁ??
やっぱり微妙です。カマが大きく写りません。
しかも傾いてるんだよなぁ…三脚の買い替え希望です。。。

P1040628.JPG







ここでライトさん、スリッバーさんは中央線に行かれました。
自分は山には程遠い行田へ(笑)
目的は1119+シキ…バリ順っていいですね。

P1040632.JPG







鴻巣で昼飯を買って湘新に乗り込み三鷹へ。
目的はあさまずさ…ですがモロ被りorz
ショボーンな感じで西国へ行くとここも大激パ(汗汗)
しかし遅れトヨコンを撮ることができました。

P1040640.JPG







さらに配6794の2発目…は串orz
もうちょっと遅く切らないとダメでした…
人が多くてこの構図しか取れませんでした(汗)

P1040643.JPG







さらに2459を南浦和で撮るものの駅員の罵声ご注意により撃沈…
そこから再び北上して高崎線へ。
北上尾ですし屋さんと合流しますが被ることが判明、北鴻巣へ…
しかし北鴻巣も被られた(汗)
とっさに撮った並びですが、普通に傾いています。。。

P1040649.JPG







このあとヒガジュウとか行きましたが、ウヤとかだったんで省略。
いろいろ楽しく話させていただきました。
本日ご一緒しました皆さん、お疲れ様でした。
PR

08.09.18:56

撮影記・8月9日編 ~非直通・高崎線・ひさしつき81~

久々に田園都市線に出向いてみます。
なぜ撮影に行ってるかは聞かないでくださいね。
非常に複雑な事情と心情が混ざってて、すごく理由が言いづらいです…

宮前平・たまプラーザで数枚。
その中でもうまくいった2枚を載せておきます。
目的のやつだけうまくいったからあとはどうでもいいや~(ぇ

1枚目はA35K、8606F。「急行」表示が美しい!
たまプラーザの利点は影が出ないことと言ってもよさそうです。

P1040541.JPG







今日は31Kが8695Fだったりしましたがシャッター切れず撃沈…
で、最後撤収する前にA40Kは8642F!
この編成でまともな写真が撮れて嬉しい!
バリ順っていうのはステンレスの車体を輝かせます…

P1040550.JPG







そしていつもよりも空いている田園都市線で北上尾へ。
同業者ゼロって!?結局最後は6人でした。
ほぼ全員知り合いだしwww
原色重連と相成った5760レ。後ろはPトップ!
が…三脚が直前に動き撃沈…これ以来単語帳を挟むようになりました。。。

P1040552.JPG







まあトリミングすりゃいいんですよ
とかいうのは置いておいて…2090レはEF65 506!
変に新更新入れられるよりいいし、廃車危機のカマですから。

P1040553.JPG







さらに2092レはEF65 57!!
これはVじゃん!と思ったら左に信号が。。。。。。
まあトリミングすりゃ消えるものさ

P1040554.JPG







さらに配給を待つ間にこんなものが…
ダイヤ乱れによって来た大宮行き。他には「普通」表示231とか来ました…

P1040555.JPG







そしてやっと本番です。
配8724レはEF81 139+485系3000番台2B!
てか2Bってどうやって構図取るのか教えてちょ。。。
案の定微串だし、上下カツいし…見た目傾いてるのも問題あり。
最悪ではないものの微妙な出来でした。

P1040560.JPG







ということで追いかけてみましょ~
吉川で迎え撃ちますがやはり同業なし。。。
配8143レに列番が変わりました。こちらはいい!と思います。
これはまあまあ気に入っています。見沼なら順とか言わないで…

P1040565.JPG







いや、若干右寄りなんですよね(爆)
面つぶれか側面つぶれか…バリ順で撮れないのは宿命か?
さらに東浦和で抜かして武蔵浦和で。やっぱり微妙。。。
南浦和ならもっとよく撮れたかも?
ここはおまけみたいなものなんで。。。それにしても皆さん写真うまいですね(泣)

P1040567.JPG







武蔵浦和で飯を食い、2095レ撮りに南流山。
最近定番のような気もしてしまいますが…
予め越谷(タ)で確認してましたが牽引は133号機でした。
今度は差し替えちゃダメだよ、ホントに。。。

P1040569.JPG







ここから常磐線回りで秋葉原に行ってE257出場。
ケト線回りの方が早かったってのは内緒(爆)
この前の113よりも構図が。。。傾いてるし。。。
広角でも撮ったんですが微妙なので非掲載です。

P1040571.JPG







そしてラストはこれ。単1295レはEF65 501+EF65 118!
まあ、現像できないレベルまでパンがカツくなりましたが・・・

P1040583.JPG







本日ご一緒いたしました、
じゅげむ9007さん、見る鉄マンライトさん、スリッバーさん、お疲れ様でした。

07.28.21:28

撮影記・7月24日・25日編 ~遠征~

某氏には「今日は655試運まで」と言ったんですが2日分一気にアップします。
長いですが、よろしければ最後までお読みいただけると幸いですm(__)m

まずはケト始発でヒガハスへ…
と思ったらいきなりの寝過ごしで鶯谷(爆)
気を取り直して赤羽でライトさんと合流し、ヒガハスへ…
しかし、(徹夜組を含め)もう数十人の人出が(汗)
まあ撮れなくてもしょうがないな~と思いつつまずは5585レ@1054。
微妙なところから撮ったんで構図がおかしくなってます…

P1040196.JPG







で、試しに人だかりのところに行くとぽっかりと空白が…
「非Vアンだからみんな避けてる」んだそうです。
しかしながら空いてる場所を使わない手はない!
ということで場所を取り撮影再開。
また、このときライトさんに三脚を逆アンに置いていただきました。ありがとうございますm(__)m

さらにホリデー快速さんと合流し。。。
5179レ@1038は211に被られました(泣)
被られる前のヒトコマを。

P1040199.JPG







今、中越地震の影響で迂回貨レが走っているので1枚。
この問題について語ると止まらなくなるのでやめておきます(ぇ
最近、1064ループから1062に変わったようです。
臨時に国鉄色を入れるのは新鶴の十八番なので納得…

P1040209.JPG







編成切れてますがご了承を…
さらに雑談や避暑などを続け(笑)いよいよ本番。
通過寸前…何人いたでしょうか?いろいろな方をお見かけしました。
道が一般の方が通れないぐらいに激パしていました。
中にはプールの監視員のような脚立を持ち出す方も(爆)
はい、画像ですね…

P1040211.JPG







手持ちにしてはがんばった!(ぇ
面つぶれは残念だけど、個人的には納得いく1枚です。
最初見たとき「ん?傾いてる?」と思ったんですが、どうやら違うようなので一安心…

そして急いで逆アンに…
と思ったんですが超諸事情により(汗)しばらく通常アンに。
ここで4レ@カシガマや8592レ@1054を撮りましたがどちらも後ろを切り撃沈(泣)
どうやら私は余裕を持った構図作りができないようです…

今度こそ逆アンに行くとさらに多くの人が!
名の知れているこの人やあの人もお見かけしました。
その人たちへの自分のイメージがいろいろな意味で間違っていたと気づいたのでした…

まだまだ通過までは時間があるのでいろいろ話してました。
で、やっと本番なんですが超諸事情により三脚が立てられない…
ということで手持ちで撮りましたが案の定撃沈しました。
後ろ、何とか切れてなくてよかったです(汗)

P1040229.JPG







さらに旧客回送まで待ちます。
かなり時間があったので、コンビニとか行きながら待ってました。
日陰があったので、まあ楽っちゃ楽でしたが…
超諸事情がいなくなったので(爆)三脚を立て旧客を撮影。

P1040234.JPG







後ろ串♪後ろ串♪
もういいです…構図はこれでいいんで…
もし一眼レフ買うとしたらカツカツ主義をやめねばなりませんね。
そしてやっと(10時間いたんすよ?)ヒガハスから撤収し大宮へ。
まあその前にいろいろ確認はしたんですが…
返しをバルブしました。LUMIXの手ぶれ補正は限界があるのでご了承を。。。
また、このとき三脚を確保していただいたホリデー快速さんたちにお礼を申し上げますm(__)m

P1040250.JPG







これにて24日の撮影は終了です。
この日にご一緒しました…(多少なりとも接触があった方々ということで)
ライトさん、ホリデー快速さん、特急はくたかさん、はまかいじさん、kasahaさん、ミネル。さん、
お疲れ様でした!(記載漏れありましたらすみません)

ちなみに、どうも彼らに私の存在は知られてなかったようです…
やっぱ、私の存在感のなさが顕著に表れた結果だったと言わざるをえません(汗)
今度お会いしましたときは、ぜひちゃんと会話をさせていただきたいところです。。。
たぶん、私が誰か覚えていらっしゃらないかと思うのですが…

そして、銀河で一気にサントリーカーブへ(爆)
京都で2分乗換という奇跡を起こしムーンライト九州には間に合ったものの…
練習電がなかったため写真は天に召されましたm(__)m

P1040254.JPG







さらになはつきは普電に被られたため省略します。。。
これでそそくさと撤収して夙川カーブへ(カーブばっか…)。
ですが、72レを撮った時点ではある事実に気付いておらず…
「あれ?こんな障害物の多い撮影地だっけ??」

P1040259.JPG







…撮影地を間違えてたんで・す・よ!(爆)でもそんなの関係ねぇ(核爆)

正しい撮影地にたどり着くまで約5時間かかってしまいました…
本当は駅から徒歩10分ですよ!
実は甲南山手とかでも撮っていますが省略し…
さらに2082レは103号機だったんですがメールしてたため撮れず撃沈(アホ
いろいろあって2070レは87号機!!!

P1040272.JPG







モロ逆ですが、かなり感動!
まさか初撮影の一般原色機が原色最若番とは!
もうちょっと引きつけるべきでしたが、これはこれで…
これが終わってからさくら夙川の駅先で撮影開始。
2082レの返しである75レを撮影するために多数の人が集まると思っていましたが…
どうもそういうことはないようです。。。
接近メロ・コブクロ「さくら」を聴きつつ(笑)撮影していると2073レで帰ってきました。

P1040278.JPG







この時点では側面に当たってませんが…
75レが近づくにつれてどんどんバリ順に!
ですが電池の関係で撮影はできず…
本番を迎えました。被る…被る…被る~!!ってタイミングでしたがなんとかセーフ。ですが…

P1040284.JPG







傾いたぁ(泣)下に寄ったぁ…
いつの間にか三脚が傾いてしまったようです。
練習してなかったのでものすごい不安ではありましたが…
バリ順で一般原色を撮れる機会などそうそうないのに…
引いてもう1枚撮ってみると傾きが顕著に現れました(汗)

P1040285.JPG







あとははまかぜも撮ろうとしたら被られ撃沈…
この日のあかつきに乗って(爆)長崎へ向かいました。
これから先は家族旅行なので省略させていただきます。

<追伸>
今回は文章を長めに、かつ文字の大きさとかも変えてみました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
頑張ったんで、(特にご一緒した方)よければコメントを(殴

…そんなことはいいとしてですね。。。
今回2日間撮影してみてわかったことがひとつ。
やっぱり、撮影は独りじゃつまらない!
いろんな方と一緒に撮影することが面白いのであって、ネタか否かは関係ないようです。。。
あんまり声をかけられない私ですが、これからもどうぞよろしくですm(__)m

あれ?「m(__)m」何回使った?(爆)
 

07.13.22:02

撮影記・7月13日編 ~塾前~

間違えて投稿しちゃった…
しばしの間お見苦しかったと思いますがご了承を。

今日は塾前にちょいと撮影。
菊名に行くとちょうどじゅげむ9007さんがいたので捕まえ(爆)祐天寺へ。
祐天寺にしては珍しく被りそうになったため撃沈しました…

そしてお次は多摩川。絶妙なタイミングで被りませんね~。

P1030893.JPG







そして、今日から通常運行開始の5159F。
HMなかなかいいんじゃないですかね?
側面も結構派手でした。

P1030897.JPG







そしてじゅげむ9007さんとはお別れし都立のカーブへ。
それまで全く被っていなかったのに31ゥだけ被るorz
とりあえず↑の返しだけいただきました。

P1030905.JPG







そして31ゥ武蔵小杉行きもかる~く撃沈し浜川崎へ。
配6795レは1001!編成も非常にVですね。
まあ接近灯が入っちゃうのは仕方ないです。
バリピンなのは素晴らしいですね~(ぇ

P1030917.JPG







これを追いかけるためやってきましたのは北府中。
ここでライトさんと合流しました。
で、撮るもののパン切れ(泣)
露出のなさも相まってもうそりゃひどい写真になりました…

で、西浦和に移動して…と思ったら間に合わないことが判明し新座へ。
この行動が後に我々を救うことになるのですが…
まずは配6794レは1105!今日が最後の配給運用だったそうです。

P1030925.JPG







そしてその後4070レは1054!!!!!
初撮影です。大好きなカマなのに…
若干傾きましたがお許しをm(__)m

P1030927.JPG







このあとゲッパとかも撮りましたが撃沈なんで載せません…
今日ご一緒したじゅげむ9007さん、ライトさん、お疲れ様でした。

07.06.22:07

撮影記・7月6日編 ~新鶴見~

今日は午前授業だったんで、昨日行けなかった雪辱を果たしに行きました。
時間がない関係もあって、場所は小倉陸橋に決定。

まあ3075レや3461レも撮ったんですが微妙なので割愛して…
5772レは515でした!小倉陸橋は架線かかっちゃいます。
本当は下で撮りたかったんですが、脚立は学校に持っていけません。。。

P1030814.JPG







寄ったのは気にせず…
次に5764レは535!1か月前にも撮ったなぁ~
相当カツいですがご了承を。

P1030815.JPG







新秋津のときは曇りでしたが今日は晴れ!
ホキ10000が連なる姿は美しいですよね。
面に陽が当たっていないのは非常に残念ですが…

傾いているか否かがわかりません。
な~んかどれが垂直かわからないんですよ。。。

535撮ったら同業がさ~っといなくなりました。
そりゃ2097とか2073とか撮ってる方がいいですもんねぇ。
僕は面倒だったので居座りました(爆)
そして配6794レは1105号機でした。ホキ800もついてていい感じ?
写真が微妙すぎるのは勘弁してくださいm(__)m

P1030821.JPG







で、後ろから機関車の音が迫ってくる…
と思ったら515でした。とっさに撮影したらすごいことに。。。

P1030822.JPG







なかなかうまく並んだ…?
これを撮ってから御幸陸橋に移動します。
同業者ゼロのまま2075レを迎えましたが…
なんと面を切るアクシデントorz即刻削除しました…

最後に、夏季限定の5777レを撮って撤収しました。
今日は5270レが原色重連でしたね…見たかったなぁ~

P1030843.JPG









<<< PREV     NEXT >>>