04.22.11:08
[PR]
11.15.21:19
撮影記・11月15日編 ~今日も晴れ~
▲回8964M 211系A1
宮原にて
まさかの下り普電の被り。信じられません。
おかげで5Bなのに全然わかりません…しかも3000番台トップナンバーだったのに!
で、いろんな方が来て…
▲回9836M 251系RE-4
宮原にて
架線の影orz
冬の時期は太陽が低く、こういうミスをよく犯します…
次もそんな感じになってしまい。。。
▲4070レ EF65 57+タキ12B
宮原にて
短いと聞いたんで電10両構図で構え…
構図はよかったんですが、またも頭のところに影(泣)
次、一気に南下して地元へ。
自分が来たときは同業1人だったのに、いつの間にかどんどん増えて。。。
▲回**13M 205系M23
新鶴見(信)~梶ヶ谷(タ)にて
用途不明です。鶴見往復シテンでしょうか…?
それにしても、ここに武蔵野線旅客が来てくれると楽なんですが(爆)
小田急甲種が来るんで反対側に行ってみたんですが…悲惨…
▲9762レ EF65 1065+小田急4056F
梶ヶ谷(タ)~新鶴見(信)にて
光線は最高なんですがね。
某氏はどうやってここで撮ったのか、すっごく謎。
しかも思いきり傾いたので補正してます。。。
甲種の入換でカマが1059であることが判明しテンションage~
とその前に原色が2本やってきます。
▲2091レ EF64 1041+コキ7B
新鶴見(信)~梶ヶ谷(タ)にて
屋根がいつの間にか汚れている…
白Hゴムが汚れて黒Hゴムになってますね。
そして甲種8分前にもう1本。
▲2079レ EF65 1082+コキ10B
新鶴見(信)~梶ヶ谷(タ)にて
まあ確かに5960レも撮りたかったんですがね。
気軽に帰れるところということでこっちを選びました。
そして…本番。影きつくて露出全然ないですが、なんとかなりました♪
▲9275レ EF65 1059+東急7102F+7101F
新鶴見(信)~梶ヶ谷(タ)にて
そういえば昨日からトリミング記載を省いてますが…
すごい微妙に切ってる写真ばかりなんで。。。
ノートリミングもかなりあります。
他にもいろいろ理由があって記載を省いています。ご了承をm(__)m
今日ご一緒しました鷹ノ目ミホークさん、tettyan1173さん、おはようさざなみ2号さん、ミネル。さん、えまお学園さん、その他大勢の撮影者の皆様、お疲れ様でした!
11.14.23:57
撮影記・11月14日編 ~晴天~
未公開が多いですが・・・
まずは地元からスタートです。
▲29-071レ 8017F
菊名~妙蓮寺にて
おわぁ影影…かわすのは相当きついです。
やっぱり冬は陽が低いですよねぇ。
そのかわりこういうギラギラ画像が撮れるってわけですが。
▲1455レ EF65 1116+コキ11B+銀タキ2B+コキ2B
下総中山にて
バリ順です♪
しかしながら空が多いですなぁ。
実は5秒遅かったら緩行に食われてました(汗)
▲3097レ EF65 1079+コキ
両数は後ろから来た桃貨に被られ不明です…
しかしながら、影に入った瞬間切ってしまい大撃沈でした。
▲工9866レ EF65 1118+ロンチキC
武蔵浦和にて
やっとこさ撮れましたよ、ゲッパ+ロンチキ!
自分の好きなカマ+好きな荷物とあれば…
さて、東浦和で抜かしてもう1発。
▲工9866レ 同上
南流山にて
やっぱりこのバリ順撮影地の組み合わせが…
次は西浦和で…
▲5764レ EF65 1101+ホキ20B+タキ14B
西浦和にて
1101ホキを撮るのは何回目だったかな・・・?
ホント、土崎色に戻して…(>_<)
▲5772レ EF65 57+タキ16B
西浦和にて
カマ次はタキ1000-1。
多分この列車の組成の中にタキ1000-1が含まれてるんでしょうね。
茶釜も本当にちゃんと記録しないといけませんな。
▲5771レ EF65 515+タキ13B
北朝霞にて
う~んカマ次から3両目は銀タキですが・・・わかりにくい(汗
汚れ具合がgood!!あと側面ギラ具合がgood!!
▲98レ EF66 27+コキ13B
東浦和にて
越谷で見てひとりで発狂してましたw
誰もいない中通過しました…
カマ次に青コンがついてるのがすごくいいです!
▲9584M 183・9系マリ31
大宮にて
マリ32はどこへ…?
てか本番はこっちじゃなくてですね(汗
▲配8146レ EF81 139+485系3000番台6B
大宮にて
スジが以前と違って焦りました…
大宮3番を通過していくというのはなんとも言えませんな(苦笑)
親との用事+夕食をはさんで今日のメイン…
▲108-201レ 8001F
ついに自由が丘行きに8001F充当!
留置するのは今日が最後ということで、貴重ですねぇ。
東急さんもホントよくやってくれました!
これでもう悔いはないです(爆
本日ご一緒しましたじゅげむ9007さん、おはようさざなみ2号さん、お疲れ様でした!
11.12.15:23
撮影記・11月11日編 ~東急鉄~
トリミング云々の記載は省きます。
▲回9381M 215系NL-2
西千葉にて
「ビューやまなし」の送り込み回送。
あまりの露出のなさに1/125で流し。
▲02-111レ 7602F
旗の台にて
ダイヤモンドカットってやつです。
まともな記録がなかったのでよかったですわ…
▲02-112レ 7602F
石川台にて
返しは石川台で。上下カツくなっちゃいましたが・・・
▲07-122レ 1012F
池上にて
HMつきも忘れずに。時間の都合上池上駅先?でやりました。
こちらも上下が…3両というのは非常に難しいものです。
▲23-122レ 1013F
沼部~多摩川にて
貫通扉が中央にある1013Fのお出まし!
今日の多摩川線はまだまだネタが続きます。
▲24-121レ 7903F
多摩川~沼部にて
初撮影のレインボートレーン。かなり鮮やかですね。
月末までですから、撮影される方はお早目に。
▲22-122レ 7915F
沼部~多摩川にて
ついに捕えました、この異端児!
返しは前パンで大幅ミスし削除…
▲5764レ EF65 515+ホキ20B
尻手にて
実は初撮影の組み合わせでした。
ここまで全て手持ちですが、大幅なミスがなくてよかったです…
ご一緒しました皆さん、お疲れ様でした。
11.11.00:28
撮影記・11月10日編 ~尾久公開~
さて、今日の尾久公開の画像を出します。
展示項目ごとに分けていこうと思います。
久々に文字サイズ変えてみたりしまつw
EF58 61
まずは「JR20周年」HMつき。
転車台が回転しない限りはこちらを向いていました。
この姿で走行していただきたい…
HM拡大。
もちろんロクイチは美しいんですが・・・
イゴナナには勝てません、正直。
でももうイゴナナは見られないという非常に残念な結果です。。。
本当は逆側が真打の「はくつる」HMつき。
転車台が回り、止まったそのひとときを狙って一気にシャッターが下ります。
実は管理人、1回撮影をミスってます(汗
そしてHM拡大。
ロクイチも引退のときが来るんでしょうけど、ぜひそのときは24系を牽いてほしいです。
寝台車が一番似合うと思うんですよ…
この「はくつる」HM、天賞堂58thHMに似てる気がします。
いや、本当は逆なんですがw
そして、区名札。金文字が美しいです。
EF81 81
来ました、こちらもお召しw
銀挿しはやっぱり素晴らしいですね。
日章旗でもつけて走ってほしいですが・・・
お召し列車なんて怖くて撮れないかも。。。
まずは、「エルム」HMつき。
エルム自体見たことないんですが、もう運転なさそうですね(泣)
HM拡大。
最初はEF81 85って聞いてたんですが、こっちでよかったです。
95たんはドコ~?
反対側へ行くと「夢空間」HMつき。
81 81+夢空HMつき、懐かしいです。
また正調HMつきで走ってほしいですが、うまくいかないですねぇ。
てか夢空そのものが廃車の危機(汗)
HM拡大。
まさかこんなところで撮るとは思わなんで。
このHM、非常に美しさを感じるんですが・・・
EF65 1118
実は入口に入ってすぐいたんですが、あえて最後に回しました~
まずは入ってすぐ目についたのが「北陸」HMつきのゲッパ。
HM拡大。
赤釜と「北陸」のHMがすごく合う!
まあ確かに長岡の81が「北陸」を牽く区間もありますが・・・
それとは全く違いますね。
反対側を見ると、「出雲」HMつき!
これでリバイバルしないかなぁ、と(爆)
ゲッパリバイバルしたらマルヨします。間違いないです。
HM拡大。
このHMもやっぱりゲッパにはお似合い!
走ってくれないかなぁ。。。
区名札を拡大。
金文字が美しく輝いています。
このゲッパ、EF65の中ではかなり好きです。
その他展示されてたものを。
ちなみにHM展示を撮り忘れました(爆汗)
いろいろいいHMあったのに…来年に期待。
まずは485系改「華」。
あんまり見向きする人が多くなかったような…
休憩用に24系が展示されてたので撮りましたが・・・
人が写ってるので公開は見送ります。
最初幕は「北斗星」だったのが「夢空間」に変わりました(笑)
で、こっちは別に展示してた24系です。
その反対側を覗くと…
カヤ27 501!がいました。
カヤオペアの後追いがまともにできなかったのでありがたい(爆)
こちらは華よりさらに無視されてました(汗)
ホキ800です。一番先に行こうと思ってました。
実は僕が入って真っ先に向かったのは24系の休憩車だったんですが(爆)
いろいろ撮って満足し帰路に就くと…
いました、夢空間オクシナ。
知らない鉄の方々が騒いでましたが気にしないw
牽引は普通の☆ですがいいです。
▲回8543レ EF81 82+24系"夢空間"3B+24系7B
そして川口へ移動し走行を。
夢空1両しか見えんorz
▲回8543レ EF81 82+24系"夢空間"3B+24系7B
被りぎりぎりでした。昨日からこれ多すぎ。
これを撮ったら露出が消え失せたので帰宅…
11.09.22:54
撮影記・11月9日編 ~オール手持ち~
これからはこの形式が増えると思っていただいて差支えないです。。。
▲2074レ EF65 535+コキ4B
新鶴見(信)~鶴見にて
ノートリでV~♪でもちょっとアンダーかな・・・
露出計にはむしろオーバーって出たんだけど…
▲回9561M E655系5B(TR抜)
鶴見~新子安にて
あと3秒通過が遅かったら被ってました…
トリミング済みです。
▲回9105レ EF66 51+14系改”サロンカーなにわ”6B
大井町~大森にて
残念ながら露出+シャープ補正済み…
自分のカメラの「露出適正」はあてになりません(汗)
あと2段はシャッタースピード上げてよかったな…
近場での鉄です。
金がかからなくていいですわ(笑)